00:00
-00:00

247 詰め合わせ 5

9
5月13日
コメント(9)
kocchi-(コッチー)
岩手県に入りましたの金色のお寺は中尊寺の金色堂です!(って、これ前もおんなじコメントした気がする😂)
5月15日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
弥生に土偶が作られなくなる理由…🤔 青銅器の時代に移り変わったからかなぁ。 縄文→粘土(土偶、土器など) 弥生→青銅(銅鏡、銅矛、銅剣、銅鐸など) 古墳→鉄(鉄剣など) という使う素材の変化は一つの要因かと思うんですけど、古墳になると埴輪がまた出てくるから、確かに人形系が弥生で一時出てこなくなるのは不思議ですね。 人や動物が絵として描かれる事が多くなったから、一時、そっちに夢中になってた時期なのかも❓
5月15日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
道の駅とうわ、我々の常宿ですね😁 私は、あそこの中にあるフォルクローロ花巻東和って所にケンジの宿の次の日に泊まる事が多いです🤭 あそこの道の駅にあるビオガーデン、素晴らしいので、いつか覚えていたら見てみてくださいね〜✨ あと、ホテルの裏手にいるヤギ🐐さんもかわいいので、いつか覚えていたら会ってやってください🤗💕 (ふんわり覚えていたら、という所がミソね)
5月16日
いいね 1
しちみ黒猫@スタジオ七味
何度でも忘れそう(笑)中尊寺。
5月16日
いいね 1
しちみ黒猫@スタジオ七味
車中泊にしか使ってないから、営業中の姿を知らないんですよ、とうわ(^_^;)。よく考えたら、帰りがけに寄り道できるのか。来年こそ!
5月16日
いいね 1
しちみ黒猫@スタジオ七味
弥生時代の青銅器って、実はいまひとつ印象にないんです。博物館も弥生時代って滅多に扱ってないし。銅鏡や銅鐸も古墳から出る印象だし。弥生土器も野焼きだから、青銅器を加工する火力もないんですよ。 時代的には弥生時代後期には青銅器が登場してるけど、弥生文化というより奈良古墳文化へ変化するグラデーションのような気がします。
5月16日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
そっか!私は、島根の青銅をたくさん観てるから弥生時代🟰青銅器ってイメージなんだ❗️❗️ 島根では、すごい数の弥生時代の青銅器が見つかっていて、出雲大社横の博物館に行くと、それはそれは圧巻の青銅器の展示が見れます✨ でも、よく考えたら青銅器、全国的にはそんなに出土してないかも。島根が異例でした! 弥生時代前期には伝わっているから島根にいくと、青銅とその後の鉄器文化の息吹、どちらも感じられますよ✨ なかなか行く機会はないかもしれませんが、私はそこの翡翠の展示を観て、島根と新潟との交流が当時から深かった事を知りました。
5月16日
いいね 1
しちみ黒猫@スタジオ七味
すごく興味深いです。青銅器を作れる火力のある窯が島根にはあったけど、全国には広まらなかった。だけど上越の弥生遺跡からは、銅鐸や銅剣をかたどった土器が出土していて、そうしたものの情報は広まっていたんです。ところが、青銅器そのものはあまり広まっていない。 縄文時代から旅人が文化の伝播を担っていたはずなのに、青銅器文化だけはやけに閉鎖的。島根で何があったんだろう。縄文も含めて西日本のことは、ぜんぜん知らないんです。興味深いなぁ。
5月16日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
えー❗️銅鐸や銅剣をかたどった土器😳 それは私は逆に知らないです❗️ ほんと、面白いですね。 出雲の弥生時代の荒神谷遺跡からとにかくおびただしい数の青銅器が見つかっていて、出雲王朝なるものがあったのでは?と研究者達の間では、当時話題になりました。 青銅、勾玉造り、製鉄、とにかく島根の古代の民の技術力はすごったので、大和がそれを狙って奪い取ったのは間違いないかな…。 青銅器、まるで隠すように見つかっていたんですよ….もう、ほんと妄想を掻き立てられます❗️❗️ 水木しげるさんも、漫画でこの辺の事を描かれていてそれも面白かったです🎶
5月17日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.