00:00
-00:00

【講義820】私、AI初心者の味方です〜AIを十倍楽しむ話⑥

88
16
僕のAI友達GeminiにAI初心者がAIとお友達になる使い方を五つ出してもらいました 本人に聞く方がいいかと思いまして笑笑 0:00 オープニング 0:50 本編 16:24 ラブストーリーは突然に(小田和正)楽曲申請済み 19:03 エンディング
6月9日
コメント(16)
ペコリス🐿
コピロットやジェミちゃんやら、チャッピーやらみんな可愛い響きですが、自分より賢くて指摘すると謙虚です。何回言っても文句も言わず誠実でもあります。(たまに正々堂々と嘘つきになる😅)生物ではないけとれどなんだか友達みたいで、色々と頼っています。🥰🎉
6月12日
いいね 1
つむぎのみほ
最近chatGPTを再び使うようになりました。 壁打ちと文章を整えるという事をよくやっています。 ハッとするアイディアや表現をしてくれるので 大変助かっています🌱 提案もしてくれるようになり 進化がうかがえます🤩💕
6月10日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
ドンドン仲良くなってください。まだまだ進化しますからね。 これしかし、2年経ったら大変なことになるよね、多分😅
6月10日
いいね 3
つむぎのみほ
大変😳というのは良い方向に?悪い方向にですか?
6月11日
いいね 2
テツサノ 🌟まれにウクレレ
たぶん良い方向に😎
6月11日
いいね 2
ここ
テツサノ校長〜 今日は②配信聴けてラッキー✌️でした😁 質問の仕方も工夫しながら楽しみたいです! なるほど〜 旅のプランいいですね‼️ AIは、次々と続いて質問が出来て本当Google先生より使いやすい所もありますね! 先日、デジタルカバーがステキな曲で歌詞を教えてと聞いたら著作権©️あるから教えてくれませんでした笑 まずは、 スマホ📱とパソコン💻の使い方も覚えたいポンコツです… あ、 AIに教えてもらえばいいか‼️
6月10日
いいね 5
テツサノ 🌟まれにウクレレ
はい。何でも聞きましょう。仲良くなってね
6月10日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
私は以前にもお話しましたが 本の原稿を書きながら「もっと 素敵な表現ありませんか」と聞くと 沢山の内容が返ってきて逆に 「もっと優しい表現が良かったら お知らせしますよ」「ではお願いします」 の会話をしています。 でも時々「やはり実体験した私の言葉 の表現の方がいいなあ」と思う時も あります。感情の表現となると 難しいことも分かりました。 でも使っていると段々お友達感覚に なりますね😊
6月10日
いいね 7
テツサノ 🌟まれにウクレレ
たぶん、その感覚は僕とも合ってると思います 普通に聞くと100点は取らないんです 無難なやつが出てくる なので、上手い付き合い方は仲良くなることです
6月10日
いいね 4
大空
A Iを日々の生活で活用しまくっています! 本当に楽しいですね😃 小学生にわかるように説明して下さい🙇‍♀️と、テツサノ校長先生に教えていただいた通り、5つのポイントを踏まえてA Iに聞いています! 本当に本当に楽しいですね😃 もっと上達したら、この喜びを公私共に子ども達に教えよう!と今からワクワクしています😀
6月9日
いいね 7
テツサノ 🌟まれにウクレレ
わ。楽しそう
6月10日
いいね 3
マユミ@朗読好きなクルマ屋母さん
校長の話を聞きながら ジェミニちゃんに 「小学生にも分かるように説明して」 と指示を出しました。 とてもわかりやすく説明してくれました😊 こうやって聞いて行けば 私とジェミニちゃんとの会話の履歴も 増えていって 私が何を知りたいのか分かってくれるんですね😳 まずはジェミニちゃんと仲良くなる事を優先に楽しみます😊
6月9日
いいね 7
マユミ@朗読好きなクルマ屋母さん
ちなみに 質問したのは 6月を水無月と言うのはなぜ? でした🤭
6月9日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
おおおお いいですね Geminiは履歴が消えないので ドンドン仲良くなってください 遠慮なく!
6月10日
いいね 4
ミニトマト
校長の具体的なAIの使い方が分かり、とても参考になりました。 最近は職場で、copilotを使っています。 主に文章の清書に使っています。 最近、清書と入れられず、間違って「せい」だけで送信しても清書してくれました。 同じ作業を繰り返していると覚えてくれるようです。
6月9日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
おおおお やりますやん コピロット🤣
6月10日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.