00:00
-00:00

部活は教育か贅沢か? 先生もお金も足りない日本

18
4
地域移行が進む中で、学校現場では何が起きているのか。 先生の働き方、予算の限界、そして私たちの子どもたちのスポーツ環境。部活ガンバラジオの森先生との対談が今夜アップされます。小学生をお持ちの保護者の方に、知ってもらいたい現状です。 📍森先生とのコラボ 【コラボ】ゆきねえ、すぎゆかさんと部活動の地域移行について5.16.2025 https://stand.fm/episodes/6822b98cbc64989206d1fe81 📍2025カシゆかコラボ40〜どうなる? 部活動の地域移行 https://stand.fm/episodes/6797259f1de2f6ba96a34506 📍森先生との過去コラボ 人口増の福岡。部活はどんな感じ?/部活ガンバ森省三理事長 https://stand.fm/episodes/6627a2e8a73fbae4446ada14 #部活ガンバ #森先生 #カシモトゲスト #教育 #部活 #カシゆかコラボ関連
5月16日
コメント(4)
わか
この前「カズレーザー」の番組でもこの問題やっていましたね。 上手くやっている学校もあるみたいで。 でも色々問題もあるようですね。 子供の数も少ないし、学校単位でのチーム編成が成り立たない学校もあります。 地域移行になるとスポーツも文化部もお金が掛かるためあきらめる家庭もありますよね。 金銭的に大変でも子供の為させたい親と、学校の部活自体にも「何でやらなくてはならないの〜」と言う親と温度差あります。 そう言う家庭は多分地域移行した ら部活させないのかな? 先生の負担考えると仕方ない事なのですかね…
5月19日
いいね 1
カシモト@野球と生活雑談
キレイゴトだけじゃ成り立たないけど善意をうまく活用する方法はあるんじゃないかと、自分が初老になってから気がつきました。ガズレーダーさんの番組、ググってみます🙏
5月19日
いいね 1
小濱シングルモルト
指導は熱意だと思いますが、お金とのバランスも大事になりますね💦 こちら戦力外通告者とのバランス調整中⛑️
5月16日
カシモト@野球と生活雑談
熱意だけでは成り立たない時代、小濱さんのバヌアツ共和国でのリーダー実践はビジネス書以上に刺さります💘
5月16日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.