00:00
-00:00

#644 茨城県北と筑波山地域ジオパーク編 (2/12)

2
茨城県北と筑波山地域ジオパーク編の第2回目は、ジオパークだったところのお話。 画像は、もう1地域のかつてジオパーク認定されていた場所のマップ。 ※これを収録している時点(2025年5月2日)ではまだ判明していなかったことですが、つい先日、恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークがジオパーク認定を返上することにしたという報道がありました。2年前に条件付き再認定となり、指摘された課題を解決する道筋を立てるのではなく、返上することを選んだようです。外部の人間がとやかく言えることではないのですが、ジオパークが減ってしまうのは悲しいことです。 #ジオパーク
5月20日
コメント(2)
kocchi-(コッチー)
ジオパーク、4年に1度の認定制だったんですね!知らなかったです。 次回ネタバレ編、ど、どうしよう、聴きたいけど、本も読む予定だし….😂 な、なやむ…..💦💦
5月22日
藤井璃石(センターリエコ)
日本ジオパーク委員会というところが現地に足を運んで調査して、認定の可否を決めています。ジオパークの質を担保するための制度なんですが、イエローカードが出たりすると、活動を否定されたように感じてしまい、なかなかしんどいものです。だから返上というのも気持ちはわかる気もするし…😢
5月23日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.