00:00
-00:00

より良い自分になりませんか?⑦ #390

89
45
映画『サブスタンス』の語り部、最終回です🎙️ ネタバレありありなので、劇場鑑賞後にお聞きください。 ※キャリア女性のお仕事ムービーです♪ ▽語り部アフタートークはSpotifyで配信中🎙️ https://open.spotify.com/episode/67nai4MBuFos5WsFfFMRB5?si=3ZJ5lizwRk6dQ9Zk5OTzdQ&context=spotify%3Ashow%3A1EmIRAbnE2uxU1fsrrevED 映画をより楽しむためのオススメ映画etc👇 『サンセット大通り』 ビリー・ワイルダー監督の傑作サスペンス。 最も好きな映画10本に入ります。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.b8ba754d-aa5b-b6f8-7050-28c2a001e138&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『イブの総て』 ベテラン女優と若手女優の愛憎劇。最高です。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.4eb90f7f-2b50-84d8-b1c9-bddc0fd3e369&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『ザ・フライ』 ハエに変身していく男と、その男を愛し続ける恋人との悲しいラブSFホラー。コルジャ監督はクローネンバーグ好きに違いない。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.04a9f51e-8656-408c-2efb-1d3ecaaf9ed2&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『めまい』 ヒッチコックの代表作。 モンストロ・エリザ・スゥのドレスアップシーンで、バーナード・ハーマンによる有名な主題曲がBGMに。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.d2a9f610-0bc3-2cc2-160c-f871f7227472&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『バスケット・ケース』 カルトホラーの傑作。モロ、影響受けてます。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.daad3668-5aaf-d41d-92f3-cf1e680c820e&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『エレファント・マン』 デビット・リンチ監督の傑作。ジョン・メリック青年のビジュアルは参考にしていそう。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.1c9d5597-2f29-45d3-98a8-c4b558cf8af5&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『2001年宇宙の旅』 年末特番中、シュトラウスの曲「ツァラトゥストラはかく語りき」の有名なフレーズと共にモンストロ登場。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.1aa9f56e-8b5c-b138-6d0f-10856cfca041&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『シャイニング』 オレンジ色の廊下と真っ赤な血しぶきオマージュ👭 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.a8a9f540-ccef-867e-03fc-f235ba0d050c&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『キャリー』 ブライアン・デ・パルマのキャリー以外は、キャリーではありません。 https://www.google.com/gasearch?q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&source=sh/x/gs/m2/5#fpstate=vclbx 『MEN同じ顔の男たち』 よく似ています。 https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.51f16c5c-24bd-4c52-824d-5f2c79b9e08e&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web 『赤ん坊少女』梅図かずお 梅図かずおの傑作ホラー漫画。 タマミちゃんは元祖モンストロ。 https://amzn.asia/d/bqFphtJ 『洗礼』梅図かずお 母娘の設定ですが、テーマ少し似ています。怖いです。 https://amzn.asia/d/iEmGhZn 『人間昆虫記』手塚治虫 スゥがエリザベスを侵食していく感じと、似ています。 https://amzn.asia/d/ahCo01h #リフォーム #リノベーション #インテリア #インテリアコーディネーター #おすすめ映画 #老いるショック #語り部解説
5月30日
コメント(45)
Q:silent listner
かんなさんにもゴールデン・グローブ賞🏆を😍🎉🎊。 デミ・ムーアが45年にわたるキャリアにおいて 演技で賞🏆をとるのが初めてなんて‥。 厳しい世界なのですね。 ちょっと、実写を見にいきたくなったかも🫣 でも怖い😭😭😭😭
6月6日
いいね 3
寸尺かんな
わーい❣️ ありがとうございます🎊 語り部賞🏆✨(そんな部門はもちろんありません😆) デミ・ムーアとか、シャロン・ストーンとか、グレン・クローズとか、体当たりの悪役にも果敢に挑戦する勇気ある女性たちが、意外にもオスカー受賞歴がないんですよね😢
6月6日
いいね 3
泉ちゃん
かんなさん✨ 全部聴きました〜。 映画見て、かんなさんの配信聞いて、本当に楽しかったです💓考察もなるほど〜と納得です。 また映画の紹介・語りをお願いします。 配信ありがとうございました。そしてお疲れ様でした❤️
6月6日
いいね 3
寸尺かんな
泉ちゃん💕 完走、お疲れ様でした🎊✨ よくぞ、よくぞ、血みどろのゴールまで🏁💕
6月6日
いいね 3
ゆーみに
本日映画を観に行けたので、そのままカンナさんの語り部一気聴きしました! ネタバレ対策で予備知識ほぼゼロだったので、こんなにグロい映画とは知らず…平日昼間の映画館は閑散としてて怖さ増し増しでした😭これまで避けまくってたホラーを劇場で観きった自分を褒めてあげたい。新しい世界を教えて頂きありがとうございます。 自分の身体から生まれた美しい存在ということで、年頃の娘達の顔がチラつきました。ピチピチのお肌で青春を謳歌してる姿をみると、こっちは子育て中にこんなに衰えたのに😟という嫉妬というか羨望というか、よくわからない感情が湧くこともあります。 美と過去の栄光への行き過ぎた執着のストーリーとして観てましたが、なるほどキャリアという視点で観るとしっくり来ますね。
6月4日
いいね 4
ゆーみに
あ、うちの娘そこまで綺麗でもないし、若い頃の自分も全然イケてなかったです😅なのにちょっとだけ重ねてしまうこの感情、女子が本能的に持っている何かなのかなと思いました。
6月4日
いいね 3
寸尺かんな
ゆーみにさん♡ それは、怖い思いをされましたね😂 ところで、 娘さんについての感覚、エリザベスとスーに、確かに似ていますね! 自分の中から生まれた分身(娘)、こっちは養分取られて(出産及び育児)ヘロヘロなのに、いい思いしやがってチクショー💢 その反面、ちゃんと元気に頑張って❗️ みたいな、愛憎相半ばする感情を持つものかもしれません。 いろいろ、考えさせられる映画でしたが、とにかく後半のドロドロ展開、本当にお疲れ様でした😂💕
6月4日
いいね 4
寸尺かんな
子供いませんが、なんとなくわかりますよ😆 若さの特権で、自分より良い思いをして得してるような感覚、若さがもつ美しさや可能性に嫉妬する気持ち。 男性もあると思いますが、女性の方がよりエロス資本に左右されるので、身につまされますよね😂
6月4日
いいね 3
テクノ(Technoglyphs®︎)
全部聞いてしまった後に、映画でも見てみました。 エリザベスが化粧するシーンで、満足せず顔の皮膚がやぶけるんじゃないかというくらいくしゃくしゃにするシーン、スーが口を開けずスマイルするシーンなど、演者の覚悟と演技力が伝わってしました。 キューブリックのような、象徴的でスタイリッシュな絵作りも良かったです!
6月2日
いいね 3
寸尺かんな
テクノさん ネタバレを聞いてから見に行ったんですね🤣💕 赤い廊下が、シャイニングでしたね👭
6月2日
いいね 3
猫柳こむぎ
サブスタンス語り部ありがとうございました! 色々と考えさせられる内容で、カンナさんの考察も納得でした🙌 ではエリザベスはどうすればよかったのか? 途中でスーを止めて現実を受け入れて、キャリアを諦めればよかったのか? それでエリザベスは幸せになれたのか? モンスターにならず、努力でキャリア築き続けることは可能だったのか? 結局私の思考の中では堂々巡りになり、詰みに…。 自分の幻想の中で、拍手喝采を浴びながら消えていったモンストロは幸せだったのかもしれません。 現実を観客に観せつつ終幕🎬 デミムーアの若い頃を知り、私も歳を重ねましたので、とても感慨深かったです。
6月2日
いいね 2
寸尺かんな
猫柳さん✨ わたしもいろいろ考えました! 例えば、フレッドとご飯行って付き合えてたら‥とか。でも、仕事人間は仕事で報われないとダメなので、恋愛や結婚に逃げ込めないなとか‥😂 音声配信でも始めて、インフルエンサーになれていたら‥とか。 デミ・ムーア、オババになっても、かっこいいです💕
6月2日
いいね 2
みか
いっきに聴かせていただきました!すっかり映画見た気分です😁 美醜と老いるショックが女性のキャリアに結びつくテーマという、さすが、かんなさんの考察に感服しました👏🏻👏🏻 中村うさぎさんが、『女性は自分がどんな職業にあっても、社会的に美醜でジャッジされるんだ』とおっしゃっていたのを思い出しました。 あと、ルッキズム関連で、『外見至上主義』という韓国アニメ映画もオススメです!この映画も同一人物が昼と夜で外見が変わって二重生活を送るというストーリーで、ちょっとその点が似ているなと思いました💡
6月1日
いいね 5
寸尺かんな
みかさん 川島CDさん曰く、映画と同じ尺でお話ししていたようで、長い時間をお付き合いいただき、ありがとうございました🥰 ところで、 『外見至上主義』、早速チェック✅ ネトフリで、見れるみたいです👍
6月1日
いいね 2
川島CD(広告CD&C)
映画狂論家、かんなさん! 全8回トーク≒165分(2時間45分)。 全編聞いてしまって… 映画館に座っているのとおんなじやん(笑)。 いろんな映画からの引用・オマージュがあるようですが、 私はイザベル・アジャーニ主演で、タコのような怪物が出てくる映画 『ポゼッション』(Possession:1981年フランス・西ドイツ合作)を思い出しました。 (ただ、グログロ描写は苦手なので、サブスタンスは遠慮しとくかな〜)
6月1日
いいね 7
寸尺かんな
うわぁぁ〜😱 時間換算してませんでしたが、ほんとですね‼️ ほとんど、映画と同じ尺で話してますね🤣 いやぁ、長々とお付き合いいただき、すみませんでした! ところで、 『ポゼッション』懐かしいです‼️ 大大大好きでした😍💕 また、見よっ🎶 イザベル・アジャーニが大好きで、彼女が出ている映画はほとんど見ています。 そういえば、今、『ノスフェラトゥ』のリメイク(?)が公開されているのですが、どうも見に行く気になれず‥。 1922年のオリジナル版、および、アジャーニとクラウス・キンスキー版があるので、これを超えられるとは思えず🧛
6月1日
いいね 3
まりみは
映画観てきたのでかんなさんの配信やっと聴けましたー🥹 まず凄いのはかんなさん よくそんなに詳細に覚えていますねー。 凄い記憶力に圧巻です。 かんなさんの凄さをまたまた感じてしまいました。 で、映画ですが、老いた女性の映し方、若い女性の綺麗さを存分に映されていて、さすが女性監督だなと。 若い頃のデミムーアを知っている分、エリザベスの老いが我が事のように辛い。。 私もエリザベスとスーのような現実があるのですが、(高校生の娘は本当に肌がピチピチ、そして顔が小さくて手足が長い)エリザベスのように嫉妬することは無いのは、親子だけど別人格だから?分身じゃないからかもですね。 あと、ぐちゃぐちゃとか、びちゃびちゃとかスーが背中から出でくるとことか、ホラー的なところは一切見れませんでした…怖い😱。なので、ホラー部分をかんなさんの解説でわかって良かったです。 ブルックリンラガー🍺を買って映画に臨んだのですが、映画が2時間半あったので、途中トイレに行っちゃうかもって思っていましたが、気づいたら終わっていだというくらいあっという間でした。 面白い映画を紹介してくださってありがとうございました😊 かんな最高!
6月1日
いいね 12
寸尺かんな
まりみはさんこそ、最高💕 分身だけど別人格の娘さんと自分との関係性との比較、なるほどです。 それにしても、女の老けがどこに現れるかが、すごいリアリティありましたよね😂 前ばかり気にしてお手入れするけど、後ろの方は見えてないし、実は隠せない年齢が現れますよね〜😱 デミの体当たり演技は、最高でしたね❤️ こんな役を楽しそうに演じきってて、カッコ良過ぎです✨ こんなガッツのあるババアでありたい。 後半、老人なのに全力疾走してたり、向かいの男を撃退してたり、めっちゃ元気なところも素晴らしかったですねぇ😆
6月1日
いいね 7
ネコリ
カンナさん、語り部ありがとうございました。カンナさんのこの映画に対する考察、とっても面白かったです。なるほど、女性のキャリアについての映画かあ…そう言う視点で観るとたしかに!って納得です。あとこの映画、ところどころ笑えましたよね。エリザスー誕生!とか、えー、何それ〜。一人ウケてました。また、語り部回、楽しみにしております!
6月1日
いいね 6
寸尺かんな
ネコリさん🐈 はい、この映画はコメディです🥳 後半、モンストロが登場してからは、ずーっと笑ってました👻💕 男性の作り手ではなく、女性の作り手と演者で、ここまでとち狂っていく女を俯瞰して描けていることに、拍手喝采を送っていました👏✨ 女が暴走してるのは、痛いし滑稽。 でも、この映画には、近親憎悪よりも愛を感じました🥰
6月1日
いいね 4
ネコリ
ほんと、女性の作り手で、あんなにぐっちゃんぐっちゃんなのを作っていて痛快でした!そしてエリザスー、けっこうかわいい☺️
6月1日
いいね 2
寸尺かんな
ですよね〜👻💕 ピアス、チリンチリンが可愛い過ぎて、ノックアウトされました🥰
6月1日
いいね 4
おかみ_スマイル
一気に聴かせてもらいました。そして、かんなさんの考察聞いて同じ映画を観てもこんなに見方って異なるのかとびっくりです。キャリアの観点でみたらたしかに最後は皆の脚光を浴びて最終的に成仏される、というハッピーエンドなのですね。私は欲望に負けて究極に老いて消えてなくなるとても悲しい物語だと思ってしまいました。たしかに私以下の世代は仕事か家庭かの二者択一ではなく、どちらもそこそこ叶えるのが現実的になってきたので、リジーがキャリアにそこまで執着しているという考えには及びませんでした。あと昔の映画に詳しくないので、そこまでオマージュが散らばってるとは知りませんでした!
6月1日
いいね 6
寸尺かんな
おかみさん 全部お付き合いいただき、ありがとうございます💕 はい、エリザベスはキャリア思考で、仕事以外は何もない人という印象をうけました。 なので、フランス人女性監督による、アメリカ映画だったのですが、昭和的な内容の映画だなぁと思って、めちゃくちゃ共感して鑑賞していました😆
6月1日
いいね 3
とらちゃん
かんなさんの語りが上手すぎて気になり、映画見に行ってきました。 ホラー映画を初めて見たので気持ち悪くてビックリしましたが、内容は面白くデミムーアの演技も素晴らしかったです。 エビジジイの食べ方が汚くて笑ってしまいました🦐男性はいつの時代も若くて美しい女性が好きなのでしょうね。 芸能人は若さや美しさがキャリアに直結しているので大変ですね。
6月1日
いいね 6
寸尺かんな
とらちゃんさん これでもかもいうゴア描写に、耐えて鑑賞されたんですね😂 そう、えびオヤジのバーヴィーの、極端なキャラ設定もめちゃくちゃ面白かったですよね🕺 でも、この映画が画一的なフェミニスト映画になっていないのが、サブスタンスを勧めてきたのが男性だったという点と、なんだかんだでスーがお持ち帰りするイケメンを見ても、女は女でルッキズムだというところをしっかり描いている点でした💃✨
6月1日
いいね 5
あぽちゃん
解説、本当に面白かったです✨ 昨晩、テレビで「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング」を少し見ましたが、30分と持たずに離脱(血とかが私には無理でした💦) ミッション:インポッシブルを見たことが一度もなくて、こんなに怖い映画とは思いもよらず😱 なので、サブスタンスも絶対に絶対に無理です。。。かんなさんの解説をありがたく拝聴しました。あー面白かった!!!
5月31日
いいね 5
寸尺かんな
あぽちゃんさん ありがとうございます💕 それにしても、MIでダメなら、サブスタンスは確かに、絶対に絶対に無理かも知れません😂 でも、視覚は弱くても、音声なら大丈夫なのですね🎙️✨ 良かったです♪ これからも、トラウマ級の怖い話を、優しく語る解説を続けます😆
5月31日
いいね 4
あぽちゃん
あ、デッドレコニングではなくフォールアウトでした🙏 かんなさんの解説を聴いてからサブスタンスの映画CMを見たのですが、海老か何かを食べてるシーンがかんなさんの言う通り、気持ち悪かったです。役者の演技や音響、撮り方などの色々な技術の結集で、気持ち悪さを演出しているのでしょうね。 サブスタンスをスクリーンで観たら、私なら失神です😇
5月31日
いいね 1
にゃん吉
かんなさん、素晴らしい語り部ありがとうございました🙇。先日サブスタンス観てきました。わたしは昔、遊星からの物体Xという映画で、頭から足が生えてきて動き回るシーンでちょっとトラウマっぽくなっておりまして、まさかまさか最後のところで似たようなところがあって、昔の衝撃感を思い出しました。かんなさんの語り部本当に大好きです。農作業しながら楽しませて頂きました✨
5月31日
いいね 4
寸尺かんな
にゃん吉さん♡ 農作業中に、わたしの語り部を聞いてくださっているとは、ありがとうございます😍💕 『遊星からの物体X』は、世界一好きなSFホラーです‼️ (エイリアン1より好き👽💕) たしかに後半の盛り上がりは、Xとかキャリーとかバスケットケースとかザ・フライとか、80年代の傑作ホラーへのオマージュがバンバンぶち上がっていまして、わたしは嬉しさのあまり、後半は泣き笑いしておりました🤩💐
5月31日
いいね 3
Q:silent listner
かんなさん、天才😳 そして、実際この映画はわたし観れません😭 怖すぎる🫣🫣🫣 言葉から想起される映像ですら充分グロくて、実際に観たら映画の画像にココロ壊れてそうで、趣旨を見失っていたでしょう😂 これ、フランス🇫🇷で撮られていたらどうなったかなと妄想します。多分、タブーが多すぎてプロデュース不可だったのかも‥。 めちゃくちゃおもしろい配信、ありがとうございました😊 映画のチョイスも最高です❣️ かんなさんのお好きな映画リストも、いつか聞いてみたいです🥹 多分リストが四桁いきそうなので、ベスト〇〇でも🙏
5月31日
いいね 11
寸尺かんな
Q様♡ ありがとうございます🥰 フランスには、ゴア描写が得意な映画監督が山ほどおりまして、アメリカより遥かに際どい映画がたくさん上映されています😈 おそらく、上品なQ様のお目には入ってないだけで、プランス人はエログロ大好きです😆 何はともあれ、今回の『サブスタンス』。 映画でしか表現できないテーマで、堪能できました❤️ 今度は、Q様が怖くない、もっと優しく癒される内容の映画もご紹介します✨ (しかし、そんな映画がお気に入りリストにあったかどうか‥🤣)
5月31日
いいね 3
モイラ
¡Bravo!🙌 今回も語り部会堪能させて頂きました! 出掛けたくてもどうしても出掛けられないくだりは身につまされる思いで聴きました😂 『キャリー』 シシースペイセク😭😭 ウィリアムカット好きでした❤️
5月31日
いいね 8
寸尺かんな
モイラさん❣️ ウィリアム・カットのカーリーヘアに、ときめきましたよね😍 シシー・スペイセクは天才です。何回観ても、ラストシーンに戦慄します🥲🔥
5月31日
いいね 3
tmk
なんと…絶句です😂 面白かったです!!!かんなさんの解説は聴いているだけで、本当に映画を観ているようです🥹さくっと検索した程度ではグロ描写はあまり出てきませんでしたが、公式インスタを観たらそれらしきモンスター?がチラホラと出てきまして、これは私は観れなと思いました🫣 違うかもしれませんが、最後のモンスター化は、美容整形にハマって外見も中身もおかしくなっていく人と重なりました。自分像への執着と社会の無責任な評価に翻弄され崩壊していく肉体とアイデンティティみたいな。。。考えさせられます。
5月31日
いいね 10
寸尺かんな
tmkさん💕 絶句しつつ、楽しんでいただけて嬉しいです🤣ありがとうございます✨ 最終形態のモンストロ・エリザ・スウ👻 超可愛くて、大好きでした❤ フィギュアが出たら、絶対購入します👻💕 それはさておき、 ルッキズムやエイジズム、 若返り信仰と整形、 男性優位社会の不公平などなど、 重ためで、取り扱いが難しいテーマを、ここまではっちゃけた映画にするユーモアのセンスと映画愛。 こういう感性の女性がいるなら、世界はまだまだ大丈夫だと思えました🥰
5月31日
いいね 4
Lisa
観てきました、そしてかんなさん解説、拝聴しました。行間を読み取るような観察眼、感性で、かんなさん語りにも引き込まれました。 第一印象は男性優位の慣習とルッキズムをあざ笑っているのかな、と。もっといろんな解釈がありそうです。
5月30日
いいね 9
寸尺かんな
Lisaさん ご覧になられたうえに、語り部まで、ありがとうございます😍 たしかに、男性を徹底的にコケにしている映画でもありましたね🕺💥🔫 出てくる男が、誘ってくれた同級生以外、全員クズばかりでした🤣
5月31日
いいね 3
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
エロス資本の中の尺度の話だと、単純に女性が消費されているという視点に陥りがちですが。 かんなさんの解説を聴いて、仕事人としてプロフェッショナルを追及したかった人の物語として観ると考えさせられますね。 性別に関係なく「私」を評価して欲しいという女性の叫びを代弁してるかのような。 ただ、今回は、エリザベスは、人生を賭けた業界がエロス資本と切っても切れないところであったという皮肉。 いろいろな意図が込められている映画ですね。
5月30日
いいね 9
寸尺かんな
市場性さん🕊️ お聴きいただき、ありがとうございます✨ この映画のテーマ、よく考えてみると、男性も同じ状況になってきているなと気がつきました! ルックスと若さを求められるルッキズムは、男女ともに晒されている気がします。 こんなことがイーブンなのは、なんだか複雑です😂 これ
5月31日
いいね 3
ちかママ
エリザベスが自分にとって害悪でしか無い存在のスーを、《終了》できなかったのは仕事に穴をあけられないというプロ根性だったのか···。 かんなさんの、「ぷりっぷり」がツボでした。
5月30日
いいね 13
寸尺かんな
ちかママさん スー、まさにです! 仕事は絶対マインド。 プリップリッだけど、昭和脳のスー🤣
5月31日
いいね 3
yukoyaku
かんなさん、素晴らしい連載と最後の考察、ありがとうございました。キャリアを追い求める、その先にある現役への執着、それは自分の居場所、承認欲求の落とし所を失いたくないという本能でしょうか。イタイからと自虐ではなく、諸行無常を素直に受け入れ手放すには身近にどんな自分も愛おしんで認めてくれる人がいればいいのか、、、それすら依存?と頭がぐるぐるします。映画をみるだけではここまで考えられなかったと思います。放送ありがとうございました。
5月30日
いいね 11
寸尺かんな
yukoさん❤️ お聴きいただき、ありがとうございます✨ まさにですね! 承認欲求、自分の居場所探しを、キャリアに依存し過ぎているんですよね💃 「今も、君は綺麗だね」と誘ってくれた同級生のフレッドと、デートに行っていたら‥と、思わずにはいられませんでした🥲
5月31日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.