いまわたしは何の「重荷」を背負っているのか?
一昨日、素晴らしいシンクロニシティの場に入った。
「唄声は内側の宝石への通り道」と題した独演ライヴの場。
20回目のその経験は素晴らしく、その一体感、本当に人と出会うことが出来たという感覚はわたしにたくさんの滋養をもたらしてくれた。
またライヴの現場がすべて予定通りスムーズに行ったわけでもない。
半オーブンカフェという場所がら、開場時間は予定よりはやくなってしまい、それはどうしようもない流れだった。
予定していた30分ほどのリハの時間がほとんど取れない。
楽しみに前の方の席に座ろうと来てくれた人に対して「感謝せねば」「サービスせねば」みたいな気持ちになる。
だが実際、わたしは自分だけに取れたはずの準備のスペースと時間を失ってしまったところだったのだ。
苦しいところだ。
義理、その悪気はないだろう相手への気づかいのためにエネルギーを消費する、のはまさしく「重荷」なんだろう。
この現実を無視するのはじぶんに「正直」ではない。
そんなことに気づいたカードだった。
************
♡独演ライヴ【後日配信版】のお知らせ♡
カンテフラメンコ独演ライヴ
唄声は内側の宝石への通り道 por20鎌倉
6月1日日曜 に行ったライヴの録画です。
場所は鎌倉西口 ソンベカフェ。
唄:レイコシミズサンギット
ギター:木南利夫
○後日配信版の詳細・お申し込み⬇️
https://resast.jp/events/1033210
♡♡♡♡♡♡♡♡♡ #タロット #OSHO禅タロット #唄 #シンクロニシティ