00:00
-00:00

遺品整理中の、私的な不動産雑談

49
14
6月4日
コメント(14)
mopさん@
中村さんから資格とか学びとかで、いや嘘すぎる…と1日経ってもう一度聞きに聞きにきました! 次は高額商材に手を出すのかドキドキしてます
6月6日
いいね 1
mopさん@
茶化しましたが私は寿命が120歳なのでまだまだ折り返してもないため好きなことをしたら良いと思います
6月6日
いいね 2
キモトリコ
宅建の資格取るのは難しいと思いますが、50代素人が宅建の資格を目指したノンフィクションライターの実録本を出す目的なら受かっても受からなくても面白そうです📕
6月5日
いいね 4
ノンフィクションライター中村淳彦
こっそりやるか、受けないかにします。
6月5日
いいね 2
Sunny
弁護士目指して挫折したうちの弟が住宅メーカーに就職した後宅建に一発合格してました。司法試験に比べればチョロいそうです。私も息子さんに受けていただくのが早道な気がします。あるいは法人を売却とかってできないんですかね?
6月5日
いいね 3
ノンフィクションライター中村淳彦
法人は無価値です。息子にはもちろん断られました。
6月5日
いいね 2
みみこ
宅建(宅地建物取引士)試験の合格率は、例年15%~18%程度なので2点3点免除であっても不動産の社員でも取るのが大変なので中村さんには無理だと思います。
6月4日
いいね 6
ノンフィクションライター中村淳彦
やるならこっそりやります。
6月5日
いいね 2
まいまい
大学生の息子さんに、資格とってもらうのもいいのではないでしょうか✨
6月4日
いいね 11
405@養分認定
その案、賛成です🙋🙋‍♀️‼️
6月4日
いいね 6
ノンフィクションライター中村淳彦
断られました。
6月5日
いいね 5
まいまい
🤣
6月5日
いいね 3
Q:silent listner
お父様の遺された不動産法人、 もしかしてお宝かも知れませんね😊 マイナスっていうことはないでしょう😆 法人持っているだけでは経費かかってしまうので、 休眠手続きしてしばらく様子見されるのも‥。
6月4日
いいね 8
ノンフィクションライター中村淳彦
マイナスってことはないんですか。まだ、わかっていません。
6月5日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.