動きを見て悪いところを見つける、話を聴いてその風景を絵に描ける問診、そこから得られた情報から何処が悪いかが判り、そこから運動連鎖でなぜそこに痛みが出ているのかを考える事が出来るから原理原則を理解出来て説明が出来る様になる。
自信を持って説明出来る事で患者様も信じて治療をお願いしてくれると思います。
ただ運動連鎖は考えれば考えるほど悩んでしまう事が多々あって定期的にリセットしないと自分はパンクしてしまいます。
いい機械、技術を持っていても使い方がわからないと治す事が出来ない。
よく羽田野先生が言っていますがセミナーに参加すると言っている事が良くわかるセミナーだと思います。
これからも勉強させて頂きます。
治療家マインドありがとうございました。