00:00
-00:00

海外子育て 子供だけでお出かけに関する話

今日何気なくポストした海外(私はタイ)での子ども同士のお出かけについて、多くの反響があったため、補足的に音声でも伝えたいと思いました。 無課金Xでは140文字に限られるため、ニュアンスがうまく伝わらず、誤解を生むこともあります。私の考えを、音声で丁寧にお伝えしたくて話しています。 バンコクの特にスクンビットやプロンポン周辺では子どもだけでモールに行ったりBTSに乗って移動している姿をよく見かけます。 私は19年タイに住んでいますが、正直、自分の子どもは一人で外出には懸念があります。 もちろんスマホがある今連絡は取りやすくなりましたが、それでも私は付き添いたいと思っています。 一方で、「自分の考え方が古いのでは」と思う気持ちもありました。 Xで問いかけたところ同じように心配している親御さんが多く少し安心もしましたが 同時に「自由に経験を積める子がうらやましい」とも思いました。 タイで子どもが一人で行動する際のリスクとして、私が特に気にしているのは3点です。 ① 不良グループによるトラブルや巻き込まれ事故。 ② 薬物。マリファナを含め、非常に身近で手に入りやすく、子ども同士で広まりやすい環境があります。 ③ 小児性愛者の存在。トイレや公共の場での隠し撮りなど、タイのニュースでも頻繁に取り上げられています。 これらは放送内容で具体的なニュース事例を話してます。 こうした背景から、やはり子ども一人での行動は心配です。 とはいえ、海外では自立が早い家庭も多く、グローバルなインター校に通う当家の子も、いろんな家庭と関わる中で「過保護なのでは?」と思うこともあります。 宗教や文化が多様な環境の中で、各家庭の価値観もバラバラで、正直どう子育てをするのが正解なのかわからなくなることもあります。 「子どもの自主性」と「安全」のバランスは本当に難しいです。 今回の件で、改めて自分の危機意識のアップデートが必要なのか悩みました。 でも、今でも私は「タイではまだ子どもだけで行動させるのは危険が多い」と思っていますし、親の責任として慎重になるのは当然だとも感じています。 海外に住む私たちは個人ではなく「日本人」として一括りに見られることもあります。 だからこそ、自分だけの判断では済まされないこともある。 今回の話は、そうした意味でも多くの方に考えてもらえたらと思います。 感想  ご質問  レターなどお待ちしております。 検索は 霊能者GIN or 霊能者銀 で 宜しくお願い致します。 #霊能者gin銀 #バンコク霊能者 #霊能者銀 #霊能者 #相談 #霊視相談 #Bangkokgin #バンコクgin #タイ霊能者 #霊能者GIN銀ラジオ #バンコクの霊能者 #GINラジオ #海外生活 #バンコク生活 #タイで子育て #東南アジア #バンコクライフ #タイ生活 #地震 #南海トラフ #首都直下型地震 #スピリチュアルカウンセラーgin #霊能者gin
6月9日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.