Chikaraさんはそこまでしっかり本格的なロボではないですからね。ホンモノはニコニコとネズミを燃やします。犬は可愛がるのにネズミは燃やします。犬は愛でるものと決まっているから愛でる。ネズミは害獣だから愛でない。本能ではなく理屈での理解。ネズミを殺さないロボの中には感情ではなくて「害獣とはいえ動物であるものは愛でるべき」という常識で(理屈で)ネズミを愛でるタイプもいます。その場合はネズミは虐めないけどぬいぐるみを切り刻まれるのは平気なパターンもあります。だって理屈ではあれは布の塊だから。理屈ではそう。でもヒトは理屈ではなくて動物っぽいカタチを見ると本能的に愛でる気持ちになり、布の塊であってもクマさんの顔かたちをしていると捨てるのは忍びないです。理屈では布の塊だけどタマシイを感じるわけです。
そういうふうに僕らは進化してきた種族なのですが、出現する形質には幅がありますから、たまたまぬいぐるみに感情移入しないタイプの人間も少しは生まれるし、そこに「愛でる」に関する常識がうまく入らなかったときには猟奇的になってしまったりサイコパスと言われて毛嫌いされる可能性があるのでしょうか。