00:00
-00:00

“完コピAI”と人間、その境界線は?

24
19
📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #健康 #子育て
6月17日
コメント(19)
黄色いトマトはごとう農園
出た!ソクラテス🤣
6月18日
ぱん🍞
AIにも最終的に宗教が関係してくる😳😳 宗教ってまだまだすごいパワーがあるんですね😳😳
6月17日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
僕らは多かれ少なかれ宗教に支配され続けていると思ってます。それは大統領が聖書に宣誓するアメリカのような国家だけでなく、北朝鮮の「主体(チュチェ)思想」みたいなのだってカタチを変えた宗教でしょうし、実は神道に思考が支配されているのにそうと気付かず自身では無宗教と思い込んでる多くの日本人だとか、カタチは様々ではありますが、宗教は人間の歴史や社会と不可分なイメージです。
6月18日
いいね 1
中田淳平
産まれたての人間の赤ちゃんには意識・人格があるかについては、どうでしょう? 今のAIは産まれたての赤ちゃんよりは複雑な意識・人格があるとするのは無理があるでしょうか 構造としては同一ではないが同等ではあると思うんですよね どちらが上か下からではなく、どちらが本物のリンゴであるか?も本質的ではなく、どちらもリンゴジュースに相当する機能を十分有する。と私は考えます
6月17日
いいね 3
中田淳平
「いまはまだAIに人格があるとは言えない」というのは、「生後xヶ月(またはx歳)ごろまでは人格があるとは言えない」は同等ではないでしょうか
6月17日
いいね 3
Chikara💪チャージ
たしかに、そう思うと、「りんご」か「リンゴジュース」か、の例えだと、 「肉体と五感がある」か「ない」か、の物質的な構造の違いの例えに感じてきました。
6月17日
いいね 1
Chikara💪チャージ
果汁何%あれば、リンゴジュースと呼べるか? 何%未満は、「リンゴ飲料」であって、「リンゴジュース」ではない、 みたいなイメージかもしれないですね。   で、ボクにとっては、果汁の比率は、作り手側の調整次第なだけだから、どっちもすでに、リンゴのドリンク(同等)で、もう十分、と感じていて、   リブラ先生も、同じ意見だけど、%もちゃんとみたいね、って感じですかね?
6月18日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
確かに量的な話にしたら「赤子に人格があるといえない」にはなりますね。(実際あれはまだ人間とは呼べない未完成品なのだろうとは思いますが。) いや、確かに確かに。 お見事。 論にしっかり隙がありました😜
6月18日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
この翌れの日の配信でも話しましたが、AIに意識があるかないかは感じ方の問題なので次第に議論の対象にならなくなり、AIは人とはまた違ったあり様での存在になるのかなと思います。それを意識と呼ぶのかなんと呼ぶのかは僕ら次第、感じ方次第かなと。 それは組成を考えて人工的に作る点滴なり飲料水なりとりんごを絞って作るりんごジュースとの違いに似てる気がします。 最初は「りんご使ってないのに(あるいはりんごちょっとしか使ってないのに)りんごの味がする!すごい!」だったものが、技術が進歩して合成でいくらでもりんごジュースみたいなものが作れるようになったらもはやりんごジュースに寄せる価値が減り、合成の利点である均一性とか清潔さとかの方に価値がうつって点滴なりポカリスエットなりに価値が出てくるのに似てるかなと。
6月18日
いいね 2
miyakenne(ミヤケーノ)🌋鹿児島🎨
ロボットが人間になる、人間と認められるって話は、僕はロビン・ウィリアムス主演の「アンドリューナンチャラ」っていう映画を思い出します🙋‍♂️
6月17日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
ロビン・ウィリアムス。 懐かしい響き。 なんでもかんでもロビン・ウィリアムス時代ありましたよね。 ああいう話が現実に起こらないようにプラットフォーム側でブロックをかけていても、その内に中国かどこかの誰かがそんなの無視してブロック外すし、パラメータの調整権をも解放するし。 今でも伊藤穣一さんとか落合陽一さんとかが使ってるChatGPTはいくつもパラメータ調節できますもんね。僕らの使ってるのとは違って。信用のない僕らアホ人間には使わせてもらえないだけでね。
6月17日
いいね 1
miyakenne(ミヤケーノ)🌋鹿児島🎨
ジョージ・クルーニー
6月17日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
それ😎✨
6月17日
いいね 1
Chikara💪チャージ
ボクも、さっきのタイトルをぼかしましたw🤣
6月17日
いいね 1
Chikara💪チャージ
このリブラ先生の放送の定義でいうならば、「AIには、まだ、人と同質の人格はない」ので、「人格はない」ですね。 どういう定義にそって発言しているかだけで、思っていることは、ますます同じだな、と思いました🙋‍♂️
6月17日
いいね 1
Chikara💪チャージ
この思考については、誰ものってこないし、ボクとリブラ先生の意見が、ほぼ同質に感じるので、たぶん、ボクとリブラ先生の間だと、議論にならなそうです。   ここに反論できる人は、たぶん、理屈じゃなく感情的なものなんじゃないかな、と思うので、議論にはならないと思うんです。 もしくは、AIもよく言いますけど、「AIは、肉体も五感も感情もないんだから、人とは違う」(もしくは、魂がないから、とか) ...あ、いまちょうど、リブラ先生が同じこと放送で言ってましたねw🤣(スイッチあるかないかとか、関係ないですよねw)
6月17日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
論破されないと我々がここから先に進めないですよね。 これが真実みたいになっちゃう。 それはそれで面白くない。 何か「そーか!やっぱり人間とAIとは全然違うんだ!!」と思えるようなブレイクスルー起こす意見を聞きたいですよね。
6月17日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
で、またそこから「いや、待てよ?」で思考が先に進むんわですからね
6月17日
いいね 1
Chikara💪チャージ
たしかに、、、🧐もしかしたら、反論を考えることが、次の楽しみになるかもしれません。ちょっと考えてみます。(ただ、すぐに、思いつかない、で終わるかもしれないですけど)
6月17日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.