00:00
-00:00

直播米作りは失敗と隣り合わせ

15
4
#農業 #米作り #直播 #無肥料無農薬
6月18日
コメント(4)
ハイラ
こちらも、直播き、バラマキ こぼれ種で7畝の田んぼが現在全部苗所です。タヌキとアライグマにトンネルを破られて苗ぐちゃぐちゃに、予備の種モミは石を沢山載せていたのに引っ張り出してほぼ全種類食べられて、がっくり、新たに箱苗に浸水済みの種モミもらって蒔きました。苗トンネルの周りに水上電気柵で撃退、今日から代搔きしようか、ほぼ一反鳥に食べられている農林61号を刈ろうか思案中です。 あ この緊張感があー生きるなぁって 感じます 今日から2反半田植えです。 うちもマイナス収益農家 農業するために街で働いています。 水分計電池もった 麦刈りバインダーはオッケー ハーベスターも多分オッケー トラクター直さなくちゃ さて やるぞー!
6月18日
いいね 1
たねとり自給生活
無茶苦茶大変なのことになってるやん。 なんとか田植えまでこぎつけてよかったね。いやー、なんか試されているよね。 これはなんの罰かな?とか勘繰ってしまうよね。 でも、なんとか生きている。 不思議だ。 僕も今から小麦刈ります。 あんまりないけど。
6月19日
tennou_arigato
拝聴していて大変さが伝わって来ます… 私はお米は作っていないのですが、近所の米農家さんが高齢で 何反もあちこちの田んぼをお一人で管理されているので、 今年は夫も田んぼの土手の草刈りボランティアとして手伝い始めたものの、 草刈り面積が広すぎて一人で一日ではなかなか終わらないし、長時間草刈り機を持ち、手袋していても手の皮がめくれ、刈り草で喉を痛め…熱中症になりかけながら苦闘しています… 農家さんの大変さを少し体験しただけですが、私たちが食べる主食の米は農家さんの色々大変な作業工程のおかげだということを手伝ってみてさらに増した感謝と尊敬ッ‼ それに天候や自然が相手の難しい仕事… イメージでわかっていても実体験は思っているのとは違ったと言う夫…頑張っています!(夫は基本畑に興味はなく収穫が楽しみという人なので😅) 大変でしたが我が家のお米を作ってくれる農家さんがあと何年かでいなくなってしまう現実は結構深刻な状況に来てると感じています😌🌾
6月18日
いいね 1
たねとり自給生活
貴方のように自分や家族で体験して苦労を理解してくれる人が少しでも増えていくと嬉しいです。 そうすれば、コメが高いという文句も減って「ありがたい」と心から思う人が増えることでしょう。 米には100人の神様が住んでいると言われる通り、日本人の守り神です。 農地が放置され、外国人に買われてゆくかもしれません。日本でできた農産物なのに日本人が食べれないということがあるかもしれません。東京ではビルやマンションのオーナーが中国人の人が多くなって、中国人には安く貸して、日本人に対しての家賃は高額になっていると聞きます。 食料の奪い合いにならないことを願います。
6月19日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.