00:00
-00:00

#102_爺さんの音楽ルーツ70〜80年代。[250622]

4
2
20年前のブログ記事: ◆好きな音楽、海外篇。2006/11/21 https://www.omotesando-ad.jp/archives/50674189.html ◆好きな音楽、日本篇。2006/11/22 https://www.omotesando-ad.jp/archives/50674790.html 日々の広告制作で思うことを少々、そして まったく広告と関係ない話が大半の雑談コラム。 それでも、感じていただけることがあれば幸いです。 2024年7月19日(金)初配信。 自己紹介の詳細はプロフィール欄にて。 #102 #250622 #好きな音楽 #ロック #青春 #70〜80年代 #おっさん #爺さん #広告 #宣伝 #販売促進 #企画制作 #コンセプト #プランニング #マーケティング #ブランディング #コピーライティング #リプル #flowers #小さな広告屋 #川島CD #クリエイティブディレクター #コピーライター #フリーランス #杉並 #荻窪
6月22日
コメント(2)
寸尺かんな
川島さんのブログ、拝見しました。 おどろくほど、好きなものがかぶっています♪ スティーリー・ダンとドナルド・フェイゲンは特に大好きで、アメリカにいる頃、コンサートに行きたいのにチケットが即完売でどうしても買えなかった思い出が。 リスト外ですが、マイケル・マクドナルドとドゥービー・ブラザーズも大好きでしたが、 当時の流行りから、AOR系は恥ずかしくてこっそり聴いていましたねー笑 JAPAN、デビットシルビアンの美しかったこと😍 ポリス、トーキングヘッズ、ダイヤーストレイツ、フリートウッド・マック、もう全部大好き、CD、家に全部あります💿 久しぶりに聴こうと思います♪
6月22日
いいね 1
川島CD(広告CD&C)
おー、ブログまで見てくださいましたか、ありがたや。 スタエフではアーティスト名をかなり絞って話しましたし、バンドリーダーのソロも省いたり。 でも、まさにかんなさんのご指摘の如く、スティーリーダンの「ドナルドフェイゲン」、JAPANの「デビッドシルビアン」はもちろんです。 そして大切な、ダイアーストレイツが「喋り」抜けてたー!! いま、ChatGPTで国籍を調べてみたら、私は圧倒的に「イギリス系」が多かった。ニールヤングはカナダ出身で、トーキングヘッズとスティーリーダンはアメリカなものの、かなり捻くれている(笑)。
6月23日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.