黄砂と花粉症でこもっているうちに、河津桜が葉桜に。庭のサクランボの花も、25℃の日に一日で満開になり、翌日大風が吹いて2日で散ってしまった。冬はゆっくりなのに春は早足で進みますねぇ〜。 私は、と言えば、職場で濡れ衣を着せられた事を根に持って、足踏み状態。気晴らしに海と神社にお参りに。掃除もしよう〜っと。
6日前
確定申告、3日掛けてやっと終了。はぁ〜😮‍💨 ネット申告に慣れないとは言え、何度もやり直し。今年は「定額減税」に惑わされた。まぁ、毎年の行事が1個終わって良かった、としよう。
2月22日
蝋梅の花が開きました〜❣️ たまたま寄った小さなスーパーで、お正月用に売っていたもの。「蕾がポロポロ落ちるから新聞紙に包まないわね」と言われた通り、蕾が幾つも落ちてしまったが、良〜い香り🥰 育ててみたいなぁ〜
1月27日
遠くの山には雪があるのに、暖かなお正月です。年越しは、紅白を見ながらアルフィーの面々などにしょうもないツッコミを入れたり、懐かしい歌を盛大に歌ったりして、平和な時間が過ごせました。 昨年は仕事、介護にまつわるドロドロな話を聴いて頂き、ありがとうございました🙇‍♀️ 今年は、悩みつつも明るい展望がお話出来ればいいなぁ〜と思います。
1月1日
書道を習っている時は「上手く書きたいのに💦」と焦るばかりだった。やめてからは、街中で見る「火の用心」の旗でも楽しむ余裕が出来た。「火」の字が燃えてるみたいだなぁ〜と。 うまい下手より、味がある、雰囲気が良い、良い言葉だなぁ、など愉しむ心を大切に❤️
2024年11月12日
プリンターが壊れた。いつも夫頼みの私だが、習いながらセッティングを手伝う。やれば出来る。その気が無いだけ。  この1ヶ月、実家の事で姉と揉め、今まで以上にキツい言葉を吐かれて落ち込んだ。自分は何をして来たのだろう?なぜ、姉はこうも感情的なのか?色々考えた。 しかし姉が少し歩み寄ってきた先日、私はぶっきら棒に突っぱねた。自分も同じ、感情をコントロール出来ない同類だ。情けない。他者と上手くいかないのは私にも非があるはずなのに、相手を悪く言うのはおとなげない。相手の顔色を伺いがちだった事も、やめよう。自分をしっかり持つ、下げてはいけない。同等の付き合いは、誰とでも基本。
2024年11月5日
仕事終わり、ドアを開けたらハッとするようなウロコ雲の夕焼け。写真を撮り忘れた!とスマホを取り出すと、もうさっきの雲はない。 「一瞬先は闇?」いや違う、「秋の日は釣瓶落とし」でもなく、自然の偶然は一瞬しかない、のを何と言ったらよいのか? 「後で」ではなく、「その時」にちゃんと足を止めて、心に留め置こう、と思った秋の夕暮れ。
2024年10月24日
今日、やけに信号に引っかかる、これでもか、というくらいに。 つどつど止まれ! 一旦停止せよ! という警告かなぁと思える。 また、闇雲に突っ走っていたのかも知れない。
2024年10月22日
コミュニティには
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.