00:00
-00:00

寺社探訪!寺名は何で音読みされるの?

27
6
此度はお寺の名前の読み方について! 普段皆が何気なく呼んでおる寺の名前。 実は読み方に慣例があるんじゃな。 今回は、その慣例の歴史について紐解いて参るぞ。 #好きな○○について語る #寝る前に聴きたい #仏教 #寺
2020年6月16日
コメント(6)
祐衣
清正様今回も勉強になるお話しをありがとうございました🥰 正直なところお寺の読み方を気にしたことがなかったですが...😔清正様のお話しを聞いて周りのお寺を調べてみたところ音読みばかりで面白かったです!中学生のときに浅草寺を「せんそうじ」と読むことに「こんなの引っかけだ!裏切りだ!」と思ったことを思い出しました笑 またひとつ賢くなった気がします☺️ありがとうございました!
2020年6月18日
りーくん
清正様、おはようございます。 いつものごとく、次配信ギリギリです(苦笑)。 ( ̄▽ ̄;) お寺の名前、たしかにほとんどが音読みですね。 (一部例外) 仏教が中国から伝来されたものでお経が中国読み(音読み)だからという理由、すごくわかりやすかったです。 ということは、お坊さんのお名前も、出家されたら同じ漢字でも訓読みから音読みに変わるのも、そういう理由からなのでしょうか。
2020年6月18日
星⁎✩
清正さま、こんばんは。 寺号の読み方に音読みが多いのは知っておりましたが、確かにそれに当て嵌まらないお寺さんもあるなぁ、と覚えている寺号を思い浮かべつつ拝聴致しました。 寺号もそうですが、宗派名なども含めた正式名称を調べていくと面白そうですね。 各寺 創建の由来や来歴を知るのもまた歴史の勉強になりそうです。 次回の電波茶論もたのしみにしてます。 日々 ご自愛くださいませ⁎✩
2020年6月18日
Fji
いつも楽しく拝聴しております。 今回のお話を聞いていて、そういえば延暦寺の「暦」を「りゃく」と読むのはこれだけだな、と目から鱗の気分でした。 普段意識せずにいるものの中にも歴史が隠れているのがわかると、面白いですね。 次回の配信も楽しみにしています。
2020年6月18日
ようこ
清正様、おはようございます😊 昨夜は配信ありがとうございました。 お寺の名前が基本的に音読みだということは何時からか認識していました。でも、その歴史を辿ったことはなかったので、天武天皇の法令の話や漢音・呉音の話も含め勉強になりました😊清正様、ありがとうございます✨✨ また、今回出てきたお寺それぞれの話も興味深かったです。 昔「浅草寺」を「せんそうじ」と読むことを知って、驚いたことを思い出しました…(笑) 電波茶論、次回も楽しみにしています😊
2020年6月17日
相州姥桜【そうしゅう・うばざくら】
清正様、今晩は。 暑くなって参りましたね。 今日はお寺の名前のお話。お経も漢字だし、中国から仏教が伝わったから音読みの名前なのだろうとなんとなく納得してきましたが、言われてみると飛鳥寺や清水寺もあるわけで、気が付かなかった所にも謎はあるのだと思いました。 清正様のお話を聞くと、もっと調べてみたくなります。○○寺と○○院は何が違うの?とか。 楽しみを沢山下さって有難うございます。これからも宜しくお願いします。
2020年6月16日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.