00:00
-00:00

【科学雑談】スクープか?素数で進化した不思議な生き物たち

14
5
不思議なサイクルで進化を遂げた生物達を紹介します。アメリカには13年や17年という素数サイクルで同期するセミの大群が見られます。 そしてモウソウチクの開花サイクルに注目したTOKYOサイエンス・ラボが新たな素数サイクルを発見。これはスクープなのか? タケの一斉開花を特集した配信はコチラ https://stand.fm/episodes/61978df2ecafa9000602ef40 #TOKYOサイエンス・ラボ #みかのはラジオ #竹の一斉開花 #東京大学 #素数 #科学雑談 #サイエンスコミュニケーション #タケ
2022年1月25日
コメント(5)
みほ7
おもしろいですねー❣️ セミとセミ食い虫の話で、約数倍数の算数の問題ができそうです❗️ 楽しい😍
2022年9月11日
いいね 1
部長課長
ありがとうございます😊 生徒さんに伝わるといいですね。 今回は天敵を軸に説明しましたが、吉村先生の氷河期と組み合わせた仮説もあります。この吉村説の検証で67年周期が使えると考えていて科学雑談でやりたいのですが、なかなか進まないです。
2022年9月11日
いいね 1
みほ7
氷河期と67❓土の中にいる期間を操作するとか? 学生時代に理科は苦手でしたが、考えるまてま楽しいですね^ ^
2022年9月11日
いいね 1
インターバル🌏🪲
生物好きとしては今回、とても楽しく聞けました。生物と数学の邂逅は好奇心への刺激がワンランク上ですね!知的好奇心が刺激されっぱなしの配信でございました。 掛け合いも素晴らしいです。対談形式は、ややもすると、聞き手の存在価値が薄れ、単なる相槌マシーンとなりがちです。しかし、相方の女性の方の合いの手が楽しく可愛らしく面白く、対談を彩りのあるものにしています。 もちろん、部課長さんの豊富な知識によるサイエンス雑談が軸になっているもので、また貴方の声が内容と合っているのですよ!数多あるスタエフの収録配信の中でも、ここまでクオリティの高いものはそうそうありませんよ!! とにかく完成度の高い、傑作回でございました。今後の活動を応援しております🙇
2022年1月25日
いいね 1
部長課長
インターバルさん、過分なお言葉ありがとうございます。恐縮です。このシリーズはクオリティ最優先で作り込んでますので、ご評価頂けてとても嬉しく思います。生物と数字シリーズはまだ数本予定してます。引き続きご満足頂けるよう一同頑張ります! 明日の「みかのはラジオ」でナミコさんが取り上げてくれると思います。是非そちらもチェックしてみて下さい。
2022年1月25日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.