00:00
-00:00

#550.オンラインパーソナルトレーニングするなら「声」中心で行う理由

1
スポーツトレーナーの弘田雄士です。 本日は「オンラインパーソナルトレーニングするなら「声」中心で行う理由」というお話をしています。 -------------------------- ・3月13日日曜日21時からすきめしさんの読書会LIVEに参加 →途中では登壇させていただいた →放送アーカイブはこちら: https://stand.fm/episodes/622def1aa41f970006a496d6 ・自分がオンラインで1対1のパーソナルトレーニングをするのであれば、間違いなく「声」を中心に行う →前提条件は2つある 1.一度は対面で会ったことがあること 2.事前にその日行うトレーニング映像資料を見せること →オンラインで2次元の画像を見ながら行われると、大切な「内観力」への意識がすごく薄まる →画像を見ながら、見よう見まねでトレーニングらしきことをするなら、youtuberの編集されたもので行うほうが、まだ良い →質や専門性の強みといったものを差別化できない ・一度会ったことがあれば、どんな動作エラーが出るか、どんな動きをするかはおよそ見当がつく →声から伝わる情報がたくさんあるので、そっちを重視して、自分自身で「効かせられる」ようになってほしい →トレーニングしている様子を動画で撮影しておいて、トレ後にフィードバックする、といった工夫は必要 ------------------------- 感想やご質問もお待ちしています! 弘田雄士SNSや情報発信のまとめは↓ココから https://www.handshakee.com/yuji163 #SPP #スポーツ #トレーニング #スタエフ野球部
2022年3月14日
コメント(1)
すきめしちゃん💓働き直しプロダクション企画中
読書会のことまでありがとうございます☺️
2022年3月14日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.