00:00
-00:00

【科学雑談】西暦の仕組み①シーザーからコペルニクスあたりまで

17
2
西洋の暦。いわゆる西暦についての前半です。 『1年365日、4年ごとに366日のうるう年』というルールはシーザーによって定められました。 しかし実際の天体活動はそれよりちょっとだけ短いので、1000年くらい経つと日付けがズレるようになっていきました。 #TOKYOサイエンス・ラボ #科学雑談 #みかのはラジオ #サイエンスコミュニケーション #シーザー #コペルニクス #立春 #ユリウス暦
2023年4月28日
コメント(2)
あつコトバ
めっちゃ 次回気になります🤩✨ 面白いお話👏👏👏 保存しました😁また聞き直します❣️
2023年4月28日
いいね 1
部長課長
ありがとうございます😊 次もナミコさんが面白くしてくれてます。ぜひご期待ください!
2023年4月28日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.