00:00
-00:00

#110|★これから「声」はどこへ向かうのか。音と化粧(後編)

3
【今回の内容】 私たちも参加したYOXO FESTIVAL 2023でAI歌声変換技術「TransVox」を出展されていた、ヤマハ株式会社 研究開発統括部の森隆志さんにお越しいただきました。 音を作るお仕事/アーティストさんの楽器との対話を作る/自然になるように加工する/いい音を作るゴール設定/「美しい音楽」を作るために音を作る/声の技術と向き合いはじめて感じたこと/声のカテゴライズ/自分の声をリアルタイムに別の人の声に変える技術/自分の声を良くしたい?/声の変身願望は?/声のプロテウス効果?/人が楽しめるような方向性を目指したい/声も多様化する?/AI技術は音声配信の良さを奪ってしまうのか 【出演】 ・ゲスト:森隆志さん(ヤマハ株式会社 研究開発統括部) ・ホスト:岡﨑俊太郎 研究員(心理学) ・ホスト:柳原茜 研究員(R&D戦略) 【番組アカウント】 ・note: https://note.com/spark_radio 【リンク】 ・S/PARK | 資生堂:⁠ https://spark.shiseido.co.jp/⁠ 【感想はこちらまで】 ★お便りフォーム★:⁠ https://forms.office.com/r/t9Kzc5mmX5 ⁠「⁠#⁠⁠美のひらめき⁠」でのツイートもお待ちしております ※お便りやツイートは番組内で紹介させて頂くことがあります ※全てのお便りに返信はご対応いたしかねますのでご了承ください ※番組内で話されている内容は社員による雑談であり、会社を代表する見解ではありません
9月18日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。