⭐️朗読は 5:40 からです⭐️(約13分)
ライブ放送の音源です(ほぼ毎晩23時から朗読ライブやっています)
【昨日のふりかえり、セルフレッスン】
いっぱい間違えました!🙏🙇🙏
12:01 正面に見透して見える
「みすかして」✖️
「みとおして」○
そのあとすぐ、の箇所
朝炊きに麦藁を炊いてパチパチ音がする
「そば」ではなく「むぎわら」です😢字のなんとなくの感じで読んでしまいました(>人<;)
そ、そば???ん?
なんかおかしい・・・と思い、心乱れながら朗読してます。🙇
17:40 親戚中かかって強いられ○→親戚中から、かって強いられ✖️🙏
あと、2箇所ほど、ごまかしというかアドリブというか、
ちょっと言い回しが違うところあります。(が、おそらく意味は変わって伝わらないです。)
例えば
悔いられてならない→悔やまれてならない
という風に、間違ってはいますが、後のほうがわかりやすかったりします。
つい、意図せず、今使っている言葉に変換してしまうのでしょうか・・・
これも朗読あるある?でしょうか^ ^
---------------
この放送は、いろんなおはなしの朗読と、朗読がうまくなるためのおしゃべりを、お届けしています。
ライブですので、リアルタイムでリスナーのみなさんとのおしゃべりも楽しんでいます!
ぜひコメントくださいね。もちろん聞き専さんも大歓迎です!
#伊藤左千夫
#野菊の墓
#おはなしの栞
#寝落ち
#おやすみ前に
#癒し
#深呼吸
#リラックスして聴ける
#栞朗読教室
#朗読がうまくなるとは「心が振り向く朗読ができる」ということ
#日本朗読協会
#セルフレッスンを流行らせたい