00:00
-25:39
メンバーシップ限定 月額300円

深掘りLIVE #16 非営利組織の経営を考える ⑤

非営利組織の経営を考える ⑤(深掘りLIVE #16)《full version》|LISTEN https://listen.style/p/presidents/ya79ht5s 今回の深掘りLIVEでは、ドラッカーの非営利組織の経営について話しています。第2部では、マーケティング・イノベーション・資金源開拓について紹介しています。非営利組織の資金源開拓には大義に共鳴する支持者と参画者を獲得することが重要であり、自ら資金源となって行動することも求められます。また、改善のための戦略には人、資金、時間の有限なリソースを賢く活用し、優先順位を設定することが必要です。目標の設定と高いクオリティの重要性について話し、非営利組織の評価や増加方法にも言及しています。(AI summary)  目次 マーケティングの重要性 01:24 マーケティングの基本理念 05:17 資金源開拓の戦略 08:44 非営利組織の資金源開拓 11:09 自ら資金源となる戦略 16:01 人、資金、時間の賢い活用 19:12 目標の設定と高いクオリティ 21:42 非営利組織の評価と増加方法 23:31
 非営利組織の経営を考える ⑤(深掘りLIVE #16 文字起こし記事)|note https://note.com/takahashihajime/n/n4ecc61429e3c 目次 非営利組織のマーケティングとは 企業との違い 非営利組織の目的とは 非営利組織にとってのマーケットとは 組織の持っている強みに集中すること 考え抜いて強みを定式化する 顧客を中心に置くということ:企業との違い 一人一人の心をとらえる 非営利組織にとっての資金源開拓とは 寄附者はどうやって生まれるのか 資金不足は宿命 資金源開拓とはなにか 単に入学者を増やすという話ではない 資金源開拓をする役割は誰にあるのか 自ら資金源となり、資金源開拓の先頭に立つ理事が必要だ 大義に共鳴する、そして巻き込む きちんと成果報告をすることで長期の資金源になってくれる人を開拓する 意図と思いだけでは山は動かない 必要なのは行動志向の戦略 改善のための戦略 人と金と時間の戦略 人をいかに賢く働かせるか、どう配置するか 同じ金からより多くのものを生み出す 時間を有効に使うには、優先順位とタイミングが重要 目線を上げる:目標は馬鹿げてると言われない程度に高く設定する まず目標を高く掲げなければ、絶対に到達できない 質を伴わない量の増大こそ最悪である 量より質:信者の数より、どのような信者を増やすかが重要 『非営利組織の経営』を読む|note新書002|LISTEN Books vol.2 https://listen.style/p/presidents/19tktxx3 note新書002|『非営利組織の経営』を読む https://note.com/takahashihajime/m/maa9be69e354b
2023年12月22日
おすすめの放送
このメンバーシップのプラン
月額¥300
特典を確認
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.