00:00
-00:00

#10 iDeCoの「10年ルール」の話

69
4
iDeCo/国民年金基金/社会保険料控除/10年ルール/退職金控除/物件紹介/地方創生 📕「FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます」発売中! https://x.gd/Mbi7M 皆さんからのレターを募集中! ラジオネームをつけてぜひ送ってください!
5日前
コメント(4)
るり田中(右上の奥歯)
iDeCoのルールの話、八木さんでこんなに悩むのならば、一般の方は本当に難しい選択になるように思います。私は初めはマックスでかけようかなと思っていたのですが、このことを聞き1番最低金額にかけ直しました(やめることはできなかったような?)NISAは満額入金できそうもないので、こちらで運用したいと考えています。とてもよくわかりました。またいろいろな市民の身近なお金の問題、投資の事などをたくさん教えていただければうれしいです。
2時間前
いいね 1
hitomi
ハートをプレゼントしました
5日前
いいね 1
草加のすぎ
ideco の制度が始まってすぐに 積立を始めました。 ここのところの株高円安があってかなり利益がでている状態です。 八木さんが以前ドルコスト平均法の出口の話をされていたのを聞いて利益が多い外国株式を為替ヘッジありの外国債券に変更したりしています。 あと数年で60歳、ルール変更のリスクは承知してるので60歳で今時点では一括の受取を考えています。 個人所業主の私からするとidecoは良い制度に感じています
5日前
いいね 1
۞たくみん۞
iDeCo、うちの主人は始まってすぐ掛けてたんですけど、改悪した時かなり怒り狂っていました。 民間でこれやったら即会社潰れますよね。ルール変更を平気でやる国、怖っ!ってなりましたよ( ̄▽ ̄;) ルール変更前に掛けていた人に、その掛けた日のルールが適用されないという摩訶不思議現象……。 やりたい放題感が半端ないです。 まぁ会社員だし掛金少なくしていたのが不幸中の幸いです。 自営の方は金額的にかなり怖いですよね。 三島の裏話、嬉しいです✨️
5日前
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.