00:00
-00:00

第1811回 子育て×読書【マガジン】読書の時間Day18 枕頭の書③

20
皆さま、如何お過ごしでしょうか? 6月も18日目に入りました🚶☂️ 今日は皆さまはどんな書籍をお手に取っておりますでしょう? 今回は私の枕頭の書③レイチェル・カーソン/センス・オブ・ワンダーをお届けをして参りたいと思います🕊️ ▼今週の応援番組📣 ここむす❤︎room みきさん https://stand.fm/channels/5fc3254cc646546590fb9ada 今回の音源もHearty sound boxさんの音源でBGMお届けして参ります🎵 是非、遊びに行ってみてください! 【Hearty soundさん番組URL】 https://stand.fm/channels/612888cd7de6f0a0e0b49f20 新番組 Hearty sound boxさん番組URL ☟ https://stand.fm/channels/652d8759bcd1491cab8ed9a9 Hearty sound さん note⇩ https://note.com/hearty_sound ▼コメント返信編 第1806回目、五味太郎/ぼくはふねLiveにコメント並びにいいね👍下さいました皆さま、聴いて下さりありがとうございました♪コメントをお寄せ頂きました皆さまをご紹介させて頂きます✨ ⚪︎あいあいさん✨ ⚪︎ちっちさん✨ ⚪︎まやままみさん✨ ⚪︎町田和敏さん✨ ⚪︎いろはさん✨ ⚪︎マリアさん✨ ⚪︎八仙花さん✨ ⚪︎graceさん✨ ⚪︎夢みよこさん✨ ⚪︎クレオ絢子さん✨ ⚪︎うしがらさん✨ コメント有難うございました🕊️ 第1811回目は・・・枕頭の書③センス・オブ・ワンダーというタイトルでお届けいたします📖 皆さまは目に見えないもの、耳で聞こえないものについてはどの様にお考えでしょうか? 沈黙や隠されたものにアプローチをするには、普段、閉ざされている感覚器官を開いていく必要があるようです🚶 神秘さや不思議さに目を見はる感性。 大切にしたいと思います🌲 聴いて下さりありがとうございました🕊️ #読書 #読書感想 #子育て #HeartysoundBox #センス・オブ・ワンダー #毎日配信
6月17日
コメント(20)
ニア🚀Money Key Cats
子育てパパさん📕 こんばんは😊 センス・オブ・ワンダー 初めて読みました🌱 自分も子供に戻って探検しているような感覚になり、ワクワクしました✨ この宇宙は不思議で満たされていて、まさにwonderfulですね💫 「死に臨んだとき、わたしの最期の瞬間を支えてくれるものは、この先になにがあるのかというかぎりない好奇心だろうね」 肉体という不自由なものから離れた先に何があるのか、たしかに楽しみだなぁと心に響きました。 素敵な本との出会いを、ありがとうございました🤲🏻
6月20日
いいね 4
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
ニアさん、こんにちは🌞 コメントありがとうございました♪ とても小さな、言葉の少ない本です📖 肉体だけに、物質だけに縛られてしまいがちですが、遥かに広く大いなるものがある様に思います🌲 聴いて下さりありがとうございました☆
6日前
いいね 2
りか
パパさん、こんばんは。 この本はまだ読んだことがなく、次に読んでみたいなと思いました。 メッセージの中に、子どもにはゆっくりゆっくり育ってほしい、とあり、子育てが終わった今だからこそ、その大切さが分かるように思います。 子どもの好奇心や感受性や感性、知性、心の豊かさなどは、やはりゆとりをもって育てると自然に育まれるようなところもあると思います。 読み聞かせや読書もそこに含まれるかと。そういえば子どもが小さい頃、図書館で紙芝居をよく読んであげていました。知らない子達も寄ってきて楽しかったことを思い出しました。 話がそれましたが、素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました✨
6月18日
いいね 5
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
りかさん、こんにちは🌞 コメントありがとうございました! できるだけゆっくりでいいです。他の子が早かったとしても、行先は一緒です。早く行っても遅く行っても一緒であれば、ゆっくり過ぎゆく景色を眺めながら成長して欲しいと思ってます✨ おススメの書籍です📚 是非、お手に取ってみてください🎶
6日前
いいね 3
水野カエル
偶然‼️今この本の森田真生さんによる新訳を読んでます。 読み終わったら、パパさんのこの配信にリンク張ってワタシも話していいでしょうか? そのうち、「沈黙の春」については話してみようと思ってました✨ 自然を感じる、でもほんとうには見えていないんですよね。それか、少ししか見えていないか。 見えていない、わからないことが多いと、その知らないことがまだまだたくさんあることにわくわくしちゃいますよね😍
6月18日
いいね 4
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
カエルさん、こんばんは🌛 シンクロですね🌟 独立研究家の森田真生さん、わたしも何冊かstandfmで配信したことあります🎙️ 私の番組、ご紹介有難うございます💫 🆗ですよ!ご活用ください❕
6月18日
いいね 2
水野カエル
ありがとうございます🎶
6月18日
いいね 2
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
カエルさん、こんにちは🌞 今朝、拝聴させて頂きました! 概要欄にご紹介ありがとうございました♪
6日前
いいね 2
grace
パパさま、こんにちは🍃 「センス・オブ・ワンダー」、 私も大好きな一冊です。 枕頭の書にピッタリだと思いました!
6月18日
いいね 6
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
graceさん、こんばんは✨ コメントありがとうございました! 未完の書みたいですが、未完だからこそ伝わるものがあるのでしょうね〜✨ 聴いて下さりありがとうございました☆
6日前
いいね 2
ひいろ🔥ワクワク行動研究家&鬼行動部副部長
パパさんこんにちは😊  私もセンス・オブ・ワンダー大好きな本で読むたびに幸せな気持ちになります。 幼稚園に勤務していた時は参観日でよくこの本を保護者にもオススメしていました。レイチェルカーソンのように感じる喜びを子どもと共に味わいながら、必要な時にそっと寄りそってくれる人が増えたら素敵ですね!✨
6月18日
いいね 7
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
ひいろさん、こんにちは🌞 コメントありがとうございました☆ ひいろさん、おススメされていらっしゃまたのですね✨✨ 神秘さや不思議さは直ぐに掻き消されてしまう微かな声ですが、内なる声を大切にしたいです🕊️ 聴いて下さりありがとうございました☆
6日前
いいね 2
町田和敏(変な髪型をしたポンコツ薬剤師)
パパさん! いつもありがとうございます🙇‍♂️ 我が家にも『センス・オブ・ワンダー』があるので、本棚から手に取ってみようと思います! ちなみに、森田真生さんの『センス・オブ・ワンダー』も欲しいなぁと思っているのですが、まだ購入してなかったです😅 釜石の自然に触れながら、日々、考えさせられております! 我が子にも、ゆっくりと成長していって欲しいなぁと思います! ありがとうございました〜✨
6月18日
いいね 7
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
町田さん、こんにちは🌞 コメントありがとうございました♪ 町田さんもお持ちなんですね🕊️ 森田さんの書籍は岡潔を調べている時に出会いました。計算する生命は以前に配信しましたが、素晴らしい感性を持ったお方ですよね! 聴いて下さりありがとうございました☆
6日前
いいね 1
駿河大夫【するがだいふ】
子育てについての素晴らしい言葉の数々だけでなく、私達が日々生きることについても、とても考えさせられる内容ですね✨ 今日もとても勉強になりました(^^)✨ 有難うございました╰(*´︶`*)╯
6月18日
いいね 7
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
駿河大夫さん、こんにちは🌞 コメントありがとうございました☆ こちらこそお立ち寄り下さり感謝申し上げます🕊️
6日前
いいね 1
なおちゃん先生💛7/6まるげんフェス朝7時~🎤💛
パパさん、おはようございます☀️センス・オブ・ワンダー。人間が忘れてしまっている、けれど本当は誰もが持っている、自然や世界の中に有ることに驚きや喜びを感じ、一体になる感覚。 この著書を読んでると、溢れるような世界への愛情が、感じられますね 私も、「考えるより感じる」事を子供たちに大切にして欲しいと思います😍
6月17日
いいね 5
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
なおちゃん先生、こんばんは🌇 コメントありがとうございました☆ 開くたびに日常で忘れがちな大切なことを思い出させてくれる書籍です💫 考えること、感じること。 感じていることは、声が小さく掻き消されそうです。 聴いて下さりありがとうございました🕊️
6月20日
いいね 2
リリー•エトランゼ
パパさん💕 美しい表紙絵がとても魅力的です💗考えることより感じること、感性を磨くこと✨それが氷山の隠れた部分を探索することに繋がるのですね💖 パパさんのお子さん達への想い💗ゆっくりと育って欲しい✨目の前の物にじっくりと目を向け、感じる時間を大切にして欲しいといった想いに触れ、嬉しくなりました💖 ありがとうございます✨✨
6月17日
いいね 6
子育て×読書術研究家| 配信51ヶ月目
リリーさん、こんばんは🌛 コメントありがとうございました✨ 装丁も美しい📖です。 私は出来るだけゆっくり熟して欲しいと思っています。少しずつ大人になって欲しいと思います🚶 聴いて下さりありがとうございました♪
6月20日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.