00:00
-00:00

#302 音声配信を聞く人を増やすには習慣化が必要

10
Voicyとスタエフパーソナリティーのイラストレーター原あいみさんのお話をお聞き、私もどうすれば音声配信を聴く人が増えるかについて考えてみました。 原あいみさんのチャンネル #61 音声配信って、聴かない人は聴かないよね。どうしたら聴く? https://r.voicy.jp/lY9zbMkM987 https://stand.fm/episodes/667bb052ea4beeb59049c9b1 #Voicy #スタエフ #ニッチな世界 #まだまだ認知度は低い #音声配信 #中村淳彦
4日前
コメント(10)
nobu
自分はラジオばかり聴いています。アメリカのラジオを聴く語学力はありませんが、アメリカのラジオ事情については読んだことがあります。 日本もそうなのですが、その地域のローカルラジオスターがいて、自分の政治的立場をはっきりさせて、政治的な発言をどんどんするそうです。 テレビや新聞が左翼化しても、草の根の大衆は保守主義なのもそれが理由の一つで、ラッシュリンボーというDJが有名でした。日本の音声配信メディアもどんどん政治的な発言をしていけば面白くなるかも?と思います。
3日前
いいね 3
tmk
これほんと不思議で。文化的なものかなとも思うのですが。。海外だとポッドキャストはものすごく聴かれているので🧐
4日前
いいね 5
💻🖲️みみこ@現実主義者
車社会なので聞きながら運転するからでしょうね。
4日前
いいね 4
tmk
私もそう思ったんですけど、自分の周りはほぼ都会暮らしなので、日本の田舎の方が車社会なんですよね。。英語コンテンツだから世界中に聞かれるのかな。英語圏の国だと若者もみんな聞いているらしいです。
3日前
いいね 2
ヒロ(HG)
ラジオ、以前はよく聴いてました〜。 習慣化してもらえるような配信を目指したいですね😊
4日前
いいね 5
💻🖲️みみこ@現実主義者
ラジオから入りますよね!ラジオもニッチな世界ではあるのでもっと広がると良いですね😙
4日前
いいね 3
フィカ
うちの息子の場合ですが、ダジャレばかり言ってるので高橋晋平さんと親和性高いかなーと思って聴かせてみたら、夜寝る前に聴くのが習慣になりました😂 あと、高橋晋平さんの声って眠気を誘うので😂聴いてる途中にスースー寝息立ててます😂   今度は「ノンフィクションライターの中村淳彦でーす」を仕込みたいです😆
4日前
いいね 5
💻🖲️みみこ@現実主義者
息子さんに習慣化させましたね!さすがです!
4日前
いいね 3
原あいみ/イラストレーター
みみこさん、ありがとうございます!耳だけで聴いて想像したり、理解したりするのは、難しいこと、なのか、なるほどです。 私はラジオ習慣はなかったと話しましたが、そういえば子どもの頃は食卓にはテレビはなく、ラジオがかかってました!子どもも小さい子は耳からだけでは難しいと聞きました。 引き続き考えてみようと思います!
4日前
いいね 5
💻🖲️みみこ@現実主義者
一定、人の話を耳だけで聞く、というような経験がない人がいきなり耳だけで聞くことはできない気がしました。 習慣化について注力していけばいいかなと思っています。 例えばイヤホン売っている企業とコラボしてキャンペーンするとか、ですね。
4日前
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.