00:00
-00:00

のんびり地学基礎 57 太陽系の天体

19
2
#コラボ収録 #のんびり地学基礎
7月11日
コメント(2)
あぐたみ🐧ラジオみたいに聴かせて
太陽系の天体には 惑星、小惑星、衛星、太陽系外縁天体(準惑星)、彗星がある。 ・惑星 太陽を中心として丸い軌道を描く8個の天体 ☆地球型惑星→水星、金星、地球、火星 固体の表面を持ち(主に岩石)半径は小さいが密度が大きい 水星....大気が殆どないため天体が衝突した跡(クレーター)がそのまま多く残っている 金星....二酸化炭素の分厚い大気があるため温室効果で表面の温度は460℃。雲が太陽光を反射するので夜空で明るく見える。 地球....液体の水(海)がある。大きさの割には大きい衛星(月)を持つ。 火星....大気が薄く荒れ果てた大地。かつては液体の水があった痕跡がある。 ☆木星型惑星→木星、土星、天王星、海王星氷とガスで覆われていて半径が大きくて密度が小さい。 木星....太陽系最大の惑星で太陽と同じ組成、水素とヘリウムが99%以上。実は木星にもリングがある。 土星....惑星の中で一番密度が小さくガスがメインで比重が1以下。水に浮くほど軽い。 天王星....メタンの大気を持つため青白く見える。自転軸が90°傾き太陽側の半面はずっと昼間で裏面は夜。 海王星....天王星と同じくメタンのために青く見える。 ・衛星 惑星の周りを公転している天体 ・小惑星 ガスや塵を放出しない小天体。ほぼ火星と木星の軌道の間(メインベルト)に集まっている。イトカワなど。 ・太陽系外縁天体(準惑星) 海王星よりも外側を公転している天体。冥王星も含まれる。 ・彗星(ほうき星) 太陽系の外縁部オールトの雲という場所から太陽に向かって落ちてくる氷と塵でできた小天体。太陽に近づくと氷が気化し尾が長く伸びる。
7月11日
いいね 2
まとめ👍
7月11日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.