我が家も子供が生まれたら学資保険に入るっていうのが普通だと思っていたので、3人とも学資保険かけていました。5年ほど前に、保険の中身を見直して、学資保険から生命保険に移行しましたが、改めて自分で貯蓄管理するのは不安だったので、貯まっている分を保険のファンドに移して、今でも毎月保険で少しずつ積み立てています。
数年前に気づいたジュニアNISAは、我が家には手遅れだろうと思ったんですが、学資保険以外にかなり少額で毎月貯めていた子ども達のお金があったので、最後の年に滑り込んでみました😅それ以来、放置しています😁
進学や就職の際に、保険のファンドもジュニアNISAも使えれば良いなと思っています。
その時は、保険のファンド部分はなくす方向でまた見直し予定です。
やっぱり、知らないと損って言うか…時代の流れもありますよね。そして、子ども達の年齢やタイミングも。我が家は、現在高2、中3、中2なので、今更保険の解約はないな…となりました。
長文、失礼しました🙏🏻💦