今回のゲストは、神奈川県松田町にある築100年の古民家「天神森(てんじんもり)」を拠点に、夫と共に地域再生に取り組む大塚梨佳(おおつか りか)さんです。
4人の子どもを育てながら、横浜と松田町の2拠点生活を送る大塚さんは、「人の心とカラダと地球の健康」をテーマに、自然と人が調和する場づくりを進めています。現在、ふるさと納税型クラウドファンディングを活用し、古民家を「みんなの家」として再生するプロジェクトを展開中。
このプロジェクトでは、麻炭や漆喰、無垢材などの自然素材を用いた古民家改修や、70年ぶりに開けた井戸の再生・活用、農や食を通じたワークショップの開催など、多くの人が自然とふれあいながら元氣になれる場を目指しています。
美しい水と空氣に恵まれた松田町寄(やどりき)の魅力を伝えながら、地域の活性化にも力を注ぐ大塚さんに、プロジェクトへの想いや活動についてお話を伺います。
<プロフィール>
天神森 大塚梨佳
神奈川県松田町にある築100年の古民家「天神森」と畑と山を合わせて5000坪のフィールドを引き継ぎ夫と共に活動しています。
4児の母で、子どもたちは横浜でシュタイナー教育を受けているため2拠点生活。
人の心とカラダと地球の健康のため、自然と人すべての命が調和する場づくりに取り組んでいます。
【ふるさと納税型クラウドファンディング】
「人も自然も元氣に!微生物が活性化する自然素材で古民家改修」
神奈川県松田町寄にある築100年の古民家「天神森」を、自然と人が共に元氣に生きる「みんなの家」として再生するプロジェクトです。
自然豊かな寄の集落は、美しい水と空氣に恵まれていますが、近年は人口減少や高齢化が進んでいます。私たちはこの地にご縁をいただき、子どもから大人まで安心して集える場を創ることを目指しています。
<プロジェクトの内容>
- 自然素材での古民家改修**(麻炭・漆喰・無垢材など)
- 70年ぶりに開けた井戸の再生と活用**
- 農と食を通じた体験やワークショップの開催**
**ご支援はこちらから↓↓**
https://furusato-forgood.jp/projects/000148#project
#古民家再生
#持続可能な暮らし
#ふるさと納税
#地域活性化
#自然素材の家
#田舎暮らし
#農ある暮らし
#エコライフ