00:00
-00:00

#33-パソコン購入ポイント5選

7
ITの困り事は愛で解決!あじゃのIT小話へようこそ。 石川県金沢市にあるITに困ったを解決する教室ITハウスあじあ東あさみこと  あじゃが皆様に愛をこめてITに関する情報日々のあるあるを発信していく番組 毎週1回更新しています 【パソコン購入ポイント5選】 2025年10月にWindows10サポート終了します その前にパソコンを購入したいという人がとても増えています。 特にこの季節は大学入学のためのパソコン購入の方もとても多いです。 学校指定じゃ高いし・・・という方はぜひ ご自身で購入するといいですよ!それを踏まえての購入アドバイスを まとめましたのでぜひ参考にしてください。 ① 家電量販店で買うのか?ネットで購入するのか? 私は最近は8割がネット購入にしています なぜなら、家電量販店はどうしても高くなっています。 (もちろん超特価のものは安い時もあります) さらに、自分には必要でないサービスが必ずつける必要があったり、 事前にソフトが入っていることもあります。 性能をわかっていれば ネットで十分 ただし、学生の場合は学生時代につかえる補償をつけておくことを お勧めいたします! ただ、家電量販店では自分が気に入ったものを見てかえて、すぐに手に入る というのが一番のメリットですね ② 海外メーカー?日本メーカー? パソコンメーカーには海外と日本とあります。 海外といっても、アメリカ発と、韓国、台湾、中国などいろいろです。 値段的に海外メーカーのものほうが、同じ性能でも2万〜3万ほど安い傾向にあります。 ただ、経験上 壊れやすさや不具合の報告が多いのが断然 海外製です。 海外製は必ずこわれるということはないです。 これは検品の差かなとおもったりしています。 日本製は細かく検品されているので、不具合に当たることも少ないのかと。 価格をとるか 安心をとるか 難しいところですね また、サポートについても日本製の方がわかりやすいというのが特徴です ③ CPU パソコンの脳みそといわれるCPU この違いがパソコンの違い、価格のちがいともいえます。 1年ほど前までは、CPUの大きな分類として、インテルブランドcorei9〜3とセレロンなどのシリーズと AMDの Ryzen(ライゼン)シリーズ9〜3の2種類のブランドでした ただ、今そこに インテルのCoreUltra(コアウルトラ)という種類が登場しました これは AI処理にすぐれたもので、今後 標準搭載されていくAIが素早く使えるように開発されたものです。 まだまだ価格が高く、ノートパソコンでも20万以上するものがほとんどです。 なので、自分がどこまで必要か?というのを知って決めると良いでしょう ④ GPU グラフィックボードと言われる部品 動画やゲームなどを滑らかに表現させるにはこのGPUが必要で その性能が高いほど、どんなゲームにも対応できます。 メーカーのパソコンでも ゲーミングパソコンというものがでてきており 通常のパソコンとはちょっと一つレベルアップのパソコンとなります。 通常のパソコンはCPUと一緒になっているものが多いのです。 動画処理をしたいというひとは ここに注目したほうがいいでしょう ⑤ オフィス 3〜5年前までは必須だった ワードエクセルなどのオフィスソフト でも昨今では、必ず必要ともいえず 無料のGoogleのソフトで十分対応できると 付属させない方も多いです。別で購入すると2万円を超えてしまうので、 自分が必要かどうかよく考えるといいでしょう 大学生は、学生の間は 学校が用意したライセンスで使えるので 購入する必要はありません。また、日本メーカーのものは付属して安くうっているものもあるので、会社関係、お仕事で使う方はそちらを選んだ方がお得なことも 多いです。 以上をぜひ参考にしてくださいね #2025 #新年新しくしたいもの #パソコン購入 #Windows10サポート終了
1月26日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.