00:00
-00:00

#35-QRコード詐欺?!

2
【QRコード詐欺?!とは】 QRコードが一般的となって どのくらいでしょうか。 まずはスマホをもったらQRコードを読み取れないと 社会についていけない…。そんな世の中になってきました。 ちなみにQRコードとは? 昨年開発30年を迎えたというQRコード 日本生まれなのをご存じですか? 開発したのはデンソーという会社 開発秘話が書かれたもの↓ https://tinyurl.com/292yd8gb 日本発で世界中に広まっているので なんだかうれしいですね! QRコードは、白黒の正方形を組み合わせたマトリクス型コードで、 バーコードと比べて記録できるデータの容量が大きく、 読み取りエラーも少ないという特徴があります。 今では、インターネットのURLを読み取るために つかわれますが、最初は工場で商品や部品を管理するための コードとして開発されたということみたいです。 誰もが簡単につくることができ、 専用サイトに自分のメールでもホームページのアドレスなどを いれれば すぐに作ってくれます! その簡単さから、いまQRコード詐欺というものが 増えているそうです。 なんでも便利なものには悪い人がとびつくもの。 どんなふうに?かというと QRコードは人間だと何がかわった?というのがわかりません。 だからすり替えてもほとんどの方が気づかないということが あります。 たとえば カフェに貼られた、1杯無料のサービスのQRコード クーポンがあったとします。 そこに悪いアプリへ誘導するQRコードにすり替えられていたら・・・・ QRコードが違っているとは思わないので、 そのまま登録して、銀行からお金をだまし取られたケースも あるそうです。 とても怖いですね。 まずは、正しいアプリかどうかを判断することが大切なのですが そんなのわからないですよね~。 店側もQRコードに自分たちだけのロゴをつけるなど 改ざんされないように作る工夫が必要なのかもしれません。 とにかく便利なQRコード すぐに読み取って使えるようにしておくことも大切! そして 詐欺にあわないようにすることも今後大切ですね! #QRコード #QRコード詐欺
2月9日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.