00:00
-00:00

notebook LM スゴっ!!

11
8
notebook LMはコチラ https://notebooklm.google/
2月4日
コメント(8)
まさやん
完全に議題に対して話てますね!! 言われなければAIだとは思わないと感じました💦 これの会話に参加ができるってことは答えが決まってなくても成立する可能性があるってことなんですかね? 発展が目まぐるしいです‼️
2月5日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
最近僕の周りで「AIはコンピューターだから人間とは違って教えてないことは答えられませんもんね」って言った人がいました。未だにAI使ってないんだろうと思います。 AIが背後で動いていることに気付かないまま生きて行く人ってのも今後は増えてくのかも知れませんね。
2月5日
いいね 1
Chikara💪チャージ
英語が難しかったですけど、リブラ先生の話を要約して話してるだけというより、それを題材に2人でディスカッションしてる感じですね。すごいです。これが進めば、例えば岡田斗司夫さんのYouTube音源を取り込んだのを元に会話させて、ラジオみたいに聞くとか、楽しめそうだなと思いました。早く日本語対応するといいですね!
2月4日
いいね 1
Chikara💪チャージ
ボクのさっきの三日坊主の話をnotebookに入れてみました!話の内容が簡単めだったからか難しい単語も少なめでわかりやすかったです。なんか、自分の言ったことを、2人が意見交換しながら、すごく褒めてくれている感じがして、なかなか気持ちよかったです!🤣ボクが言った話をPラインで取り上げてくれているのを、英語で聞いているような気持ちでした!すごく気持ちいいですね🤣
2月4日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
話題をPラインで取り上げてるのに似てる!! ナルホド! 確かに!! ほら、やっぱりPライン要らなくなる方向ですよね😂
2月4日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
でもホントスゴいですよね😳✨
2月4日
いいね 1
Chikara💪チャージ
こうなると、近い将来は、 ①NFTは「所有感」 ②精神科は「納得感」 ③テキストや音声は「本人感」 が価値ある時代になりそうだなと思いました😁💪✨
2月4日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
予想していたことではありますが、AI革命によって人間が人間であることの価値が大きく変わり始めましたね。
2月5日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.