00:00
-00:00

中受により生成されたチー牛が就職時に直面する現実

61
24
#チー牛 #おしっこかけ蔵
2月6日
コメント(24)
えり
偏差値高めの私立大学院で勤務してますが、コンサル職に就職する学生がとても多いです💦 ほんとにこんなに希望がかぶることってあるのかと考えてしまいます。 この大学院を出たら、このレベルの就職先でなければ…と学生が考えてるのではと、思ってしまいます。
2月7日
いいね 6
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
お金しか眼中にないですし、コンサルってバンバン廃れてますよね。 君らは、本当にそんな仕事でいいの?って思います。 シンクタンク含め、先のない職種ナンバーワンだと思います。
2月7日
いいね 5
なお@焚き火生活🔥
はぁ⁉︎ ぺっぺっぺっー!!💦 テストで培った必ず正確のある解答力なんてなんも役に立たなくなるって、どうして理解できないんだろうと思いますね。
2月7日
いいね 4
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
転換点が来ることは、普通に予測ができるだろうに。 ヤバい状況に、お金を突っ込み、生きる力の好奇心を潰していることがマジでイミフ〜
2月7日
いいね 4
hare
偏見入ってると思いますが、コンサルってほんとに手を動かさないしパワポ作るだけだし、他社の事例知ってても、当事者のリアリティのある経験談の前には肝心な所が霞むし、そもそもお客様のお話はできませんとかってネット情報漁ってくるし、おまけにバカ高いし威張ってる…… そりゃ訴訟とかにもなるよ…って思っちゃいます……
2月7日
いいね 7
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
偏見ではないです。 コンサルは、何もしてない、何も生み出してないです。 コンサルやるなら、経営者やればいいと思います。 自信がない、実務ができなからコンサルなんざやってるんだと思います。 社会は、頭を動かすやつではなく、手を動かすやつを求めてます。
2月7日
いいね 6
KASHIWA
チー牛という言葉を知らなかったので調べましたが、なるほど。。評価軸が『学歴・偏差値』しかないのは不幸まっしぐらです。どこかでガツンと価値観変容する経験できれば良いですが。。 生きていくには第一にコミュニケーション。通知表の右側にある項目(あいさつや動植物への愛護など)も大事だと、子どもに言い伝えたいです。
2月6日
いいね 4
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
人見知りも慣れな部分はありますよね。 まずは、食わず嫌いにならずに経験してみることが重要かと。 また、親の価値観で子どもを汚染しないことが何より重要。
2月6日
いいね 6
寸尺かんな
ほんと、そうです。 ウェルカムto手に職🫶
2月6日
いいね 7
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
工業、農業、商業、高専なんかこれから狙い目かと。 推薦で大学行ってもいいですし、引く手あまたで就職して後に会社にお金出してもらって大学行くのでもいいですし。 勉強好きでも手に職でハイブリッド人材を目指した方がいいと思います。
2月6日
いいね 10
indie
その通りだと思います。 夫が↑の感じの人生です。 中高一貫校→ザマス系母から逃れるため僻地の大学進学→バイトしたおし貯蓄→技術系専門入学→技術系に就職後は会社のお金や自費で技術系の学校行く 子どもの頃からとにかくモノを解体しては組み立ててた。高専の存在を知ってたら、絶対に進学してた。親がなぜゴリゴリの進学校に入れたか、さっぱり分からない…とのこと。 外資でもコンサルでもないですが、好きな機械いじりで食べていってる彼は幸せそうですよ。
2月7日
いいね 6
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
稼いだ額ではなく、どう稼いだかです。 素敵な旦那様ですね。(ここで言う素敵はディスりじゃないです〜🤣)
2月7日
いいね 3
iMasato
好奇心の目を潰さないよう、やりたいことをやらせる、自分で選択させるのが一番ですね。 ホリエモンさんのように塾で勉強するのが大好きで自分から中学受験しますという小学生なら中受させれば良いと思いますね。
2月6日
いいね 6
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
本当にそうです。 でも、そんな子、10人中1人くらいいればいい方です。
2月6日
いいね 4
猫柳こむぎ
AIでも出来る、ただ問題を解いて正解を出すという「頭脳明晰さ」は、もはや価値を持たなくなる時代になりました。 それなのに過干渉・駆け抜けますおばさんは、チー牛を量産し続けるという…。
2月6日
いいね 9
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
プラスアルファが必要な時代になると思います。 駆け抜けますおばさんは、相当恨まれる末路を辿りそうです。
2月6日
いいね 8
じゅん
時代は一気に変化していますが今のZ世代.中受に受かった子ども達が時代を変えるとはどうしても思えないですね。あまりにも個人主義だしあまりにもひ弱過ぎるように見えます。違うところから時代を変えるような人物が出てくるのを期待しています。それが見れるかどうかわからないですがしっかり未来を見据えていこうと考えています。
2月6日
いいね 9
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
団塊がいなくなった時、大きく社会が変わると思います。 そして、年代は関係なく、心が折れてない人、折れない人が時代を変えるポジションを手にしそうです。 中年も、Z世代に負けない、良い意味での切磋琢磨という思いが必要だと思います。
2月6日
いいね 9
nobu
市場性さんはお仕事柄、中受経験者のキャリア官僚を観察できたと思います。そっちょく率直にどう思われますか?
2月6日
いいね 6
nobu
率直にどう思われますか?
2月6日
いいね 5
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
まだ、ペーパーができる人が優遇される時代を生きてきた人なので、自己肯定感は高そうです。 プライベートの実のところはわかりませんが、社会的地位とそれなりの年収で自我が保てていると思います。 しかし、今官僚になる人、10年後になる人は、ぶっちゃけ社会で必要とされないから仕方なくなる人の受け皿になりそうです。
2月6日
いいね 5
ねねこ
痩せた畑に、無駄に除草剤をまいてそこに発芽率の悪い野菜の種を植えるようなものですね。。  のびのび柔軟性が培わられるように、 子どもの心を見てほしい。 どんな社会(未来)になっても、 メンタル病んでいたら対応できなくなると思います💦 
2月6日
いいね 10
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
社会で必要とされないとメンタルを病みますね。
2月6日
いいね 6
ねねこ
はい。 さらにメンタルしなやかであれば、 時代が変わってもついていけるはず。 そこを親の手で潰さないで欲しいです‼︎
2月6日
いいね 6
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.