00:00
-00:00
URL限定

思考と感情が人生をつくる

27
17
#マインドセット
2月24日
コメント(17)
スギの木
マインドが10割! 思考と感情の影響力を理解する! 行動しないと意味がない! 本日もありがとうございました🙇
3月15日
Masami
どれだけいい情報を得ても、チャンスがきても、行動を起こさないと何もかわらない。 マインドが10割。 自分の考え方、思考を、前向き、ポジティブ、前のめりに変えることが大切。 思考は、アクティブにスイッチオン。 何か新たなチャレンジをすると、感情がゆれる。感情がゆれると適切な判断ができなる。 ネガティブな妄想をするのではなく、 目標を設定したら、何が起こっても前向きに考えて、どうすれば進んでいけるのか、まえのめりな考え方をしていくことが大切。
3月15日
リョウ
いつもありがとうございます 行動を意志でコントロールし続けるのは難しいので、思考と感情が行動につながると考えてそこをコントロールしたいと思います
3月14日
旅するカレー屋 オーハシ
おはようございます。 アウトプットします。 正に昨日ネガティブな感情から行きたい方向とはズレて自分だけではなく周りもスムーズにいかきませんでした。 アウトプット大事ですね!いつも有難うございます。 1. 思考はアクティブにする 挑戦すれば、必ず何かが起こる。 未知の道に踏み出すと、成長のプロセスが始まる。 恐れていたことに向き合う機会は避けられない。 2. 人生は航海と同じ 海に出ると突然の嵐(困難や試練)が訪れる。 ネガティブな感情があると、まだ何も起きていないのに妄想して後戻りしがち。 人の感情はブレーキをかけるが、それを理解し、乗り越えることが大切。 3. 思考と感情の影響力を理解する 思考と感情が人生に大きなインパクトを与える。 日々、どんなことを考えているか意識する。 ネガティブなときは、未来や過去に意識が向いていることが多い。 4. すべては解釈次第 自分の解釈次第で、どんな状況も良くできる。 失敗も「良い経験」として受け止める。 5. コンパスと地図を持つ 方向性を見失わないために、目的や指針を明確にする。 いまからやっていくこと ネガティブな妄想が出てきたとき、どうやって切り替えるか 目の前の困難に直面したとき、どんなような思考で乗り越る。 コンパスと地図(=目標やビジョン)を明確にする ■いまからやっていくことアイデア ・ネガティブな妄想が出てきたとき、どうやって切り替えるか? 香りを嗅ぐ ・目の前の困難に直面したとき、どんなような思考で乗り越る? 目標、目的のための宇宙のお試しだと思いそれも楽しむ。 ・コンパスと地図(=目標やビジョン)を明確にする。 朝のアファメーションの一部にする これもsnsのアイデアになりました。 有難う御座います。
3月13日
いいね 2
しゅんき
どれだけ勉強しようと情報を 得ようと 行動しないと意味が無い 行動に繋ぐためには ポジティブなマインドセット 新たなチャレンジをするとき 退治することは必ず出てくる まずは小さな行動をする 思考と感情に意識を向ける 今日もありがとうございます!
3月13日
いいね 2
トモ・クルーズ
いつもありがとうございます! 思考と感情が人生をつくる。そもそもが行動を起こさないと、人生は何ひとつ変わらない。結局はマインドセット。目の前に起こっていることの捉え方が人生を変える。また、未経験のことに挑戦していく時、感情が揺さぶられ、適切な判断ができなくなる時もある。出来事をポジティブに捉え、行動あるのみ!
3月13日
いいね 2
さおり
・当たり前の条件だが 行動しないと何も変わらない ・小さなチャンスをかき集めていく ・目の前のマイナスな出来事にとらわれない ・理想を描いていたらそのように物事が進む→マインドセットが大切 本日もありがとうございます!
3月13日
いいね 1
木嶋徹 古着屋店主
おはようございます! 思考と感情!! 行動しなければ何も変わらない!! 自分の行きたい方向に舵を取り進んでいく! 途中には様々な試練があるが、その試練は自分の捉え方次第で全てプラスにできる! 挑戦するということは今の自分の枠から一歩踏み出さないといけない。始めは小さな事からでも意識して枠を超える!上手くいかない、失敗、全て経験!! ありがとうございます🫡🔥🔥
3月13日
いいね 2
jazz
『思考と感情』 まずは、前提として 『行動がないと人生は変わらないという事』 ↑ これがないと人生は1ミリも変わらない。 そして、行動を起こすには、 『好奇心や何かエネルギーがなそのガソリンになる』 マインドや捉え方が大事 『でも、だって、どうせを失くす』 どうせ捉えるなら、 『よし、よっしゃ、やるぞ、私なら大丈夫だと思う』 ↑ 自分の思考が定期的にマイナスになっていないか確かめる。 水曜日と土曜日など。 荒れ狂う海と船長の話し 問題が発生すると、自分の感情が揺さぶられる ↑ これにより、自分の行動に対してブレーキかかる ↑ 小さな島でいいから、小さな成功体験がのちに、大きな島や成功を収めると肝に命じる
3月13日
いいね 4
ポジティブトレーナーKai
自己投資しても意識が高くても、 行動を起こさなければ何も変わらない 行動を起こすためのエネルギーは 好奇心や熱量 行動に繋げるためにはポジティブマインドが必要。結局はマインドセット。
3月13日
いいね 4
キム
インプットのみをしていても何も変わらない。あくまでそれは情報なだけでありそれを使って行動していかないと何も意味がない。 その際に重要なことが思考と感情。 起こった出来事に対してどのように解釈するかでその先の結果が変わってくる。 一時的にアクシデントが起こったとしても、一時的な出来事なだけであり、行くべき目標が定まっているのであれば新たな選択を考えて進むだけ! 本日もありがとうございました! 今日も最高な1日に致します。
3月12日
いいね 4
upbeat
行動を起こさないと何も始まらない。 行動を起こすための源は好奇心やエネルギー 目の前で起きることにどう解釈するか
3月12日
いいね 3
30代から人生を切り拓く-SHU-
おはようございます! いつもありがとうございます! 自分自身の捉え方でどうにでもなる 困難にぶつかった時は 成長するチャンスだと 考えるマインドが大事 新しいことに チャレンジするときは 必ず感情が動いて 不安や恐怖がおそってくる そんな時は でも、どうせ、だってを捨て よし!よっしゃ!やるぞ! どんなことも 一つの事実として捉えて ポジティブに思考する 今挑戦している ビジネスだけではなくて 生活の中全てで 思考と感情に目を向けていく ありがとうございます!
3月12日
いいね 3
Sukeyama
思考と感情が人生を作る。 思考と感情は人生に大きなインパクトを与える。 なぜならば、 ポジティブな思考と感情は行動を後押し 結果に大きく影響する。 例えば、事業資金が尽きそうな際、 感情が揺れネガティブな妄想すると 行動にブレーキがかかり 思い通りの成果が出ない可能性がある。 だから思考と感情が人生を作ると言える。
3月12日
いいね 3
SBC 佐藤 
行動を起こさないと何も変わらない 好奇心、エネルギーが大事 目の前のことをどう解釈するか 小さなチャンスをかき集める、3Y ネガティヴな情報を入れると自分の思考が持っていかれる チャレンジには恐怖は付きもの→ネガティヴなことが起きることを前提に行動 チャレンジしたときに障害を乗り越えるため日々ポジティブに 人は想像したことしか実現できない→ヴィジュアライゼーション大事 自分の方向性さえ見失わなければ選択肢が広がる 意識して感情を前に前に! 本日もありがとうございます!
3月12日
いいね 3
種田 龍士
思考と感情をポジティブにし、行動を継続する。
3月12日
いいね 4
そだじゅん|スマホ動画で世界を切り取る
▪️全ての行動の起点は心から、マインドセット ▪️自分の思考が人生をつくる ▪️まずは自分の発する言葉、ポジティブな言葉を使う
3月12日
いいね 4
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.