おはようございます。
アウトプットします。
正に昨日ネガティブな感情から行きたい方向とはズレて自分だけではなく周りもスムーズにいかきませんでした。
アウトプット大事ですね!いつも有難うございます。
1. 思考はアクティブにする
挑戦すれば、必ず何かが起こる。
未知の道に踏み出すと、成長のプロセスが始まる。
恐れていたことに向き合う機会は避けられない。
2. 人生は航海と同じ
海に出ると突然の嵐(困難や試練)が訪れる。
ネガティブな感情があると、まだ何も起きていないのに妄想して後戻りしがち。
人の感情はブレーキをかけるが、それを理解し、乗り越えることが大切。
3. 思考と感情の影響力を理解する
思考と感情が人生に大きなインパクトを与える。
日々、どんなことを考えているか意識する。
ネガティブなときは、未来や過去に意識が向いていることが多い。
4. すべては解釈次第
自分の解釈次第で、どんな状況も良くできる。
失敗も「良い経験」として受け止める。
5. コンパスと地図を持つ
方向性を見失わないために、目的や指針を明確にする。
いまからやっていくこと
ネガティブな妄想が出てきたとき、どうやって切り替えるか
目の前の困難に直面したとき、どんなような思考で乗り越る。
コンパスと地図(=目標やビジョン)を明確にする
■いまからやっていくことアイデア
・ネガティブな妄想が出てきたとき、どうやって切り替えるか?
香りを嗅ぐ
・目の前の困難に直面したとき、どんなような思考で乗り越る?
目標、目的のための宇宙のお試しだと思いそれも楽しむ。
・コンパスと地図(=目標やビジョン)を明確にする。
朝のアファメーションの一部にする
これもsnsのアイデアになりました。
有難う御座います。