00:00
-00:00

福祉事業は商売ではないのか?

11
4
一般社団法人Flowの情報はホームページ・公式LINEからどうぞ! https://flowassoc.com/index.html https://lin.ee/C7snpdB Instagram 日々の様子などは https://instagram.com/flow_assoc?igshid=YmMyMTA2M2Y= お料理アカウント https://instagram.com/grouphome_bruno?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== noteはこちらから https://note.com/flowassociation 障がいのある方向けのグループホーム グループホームBruno三葛を令和5年3月から グループホームBruno三葛IIを令和6年4月から運営しています。 自己紹介📻 https://stand.fm/episodes/63f934f9f53781c6389005a4 亀井博樹プロフィール 🌱フランス料理で調理師 🌱大型パチンコ店で店長 🌱神戸元町で週一回の間借りバー運営 🌱被災地支援金の為のイベント企画 色々な経験を経て、福祉事業を行なっております🏠 #障害福祉 #インクルージョン #発達障害 #知的障害 #SDGs #ヘルプマーク #障害者グループホーム
3月4日
コメント(4)
のびママ
福祉事業はやりがい搾取の元に成り立ってはいけません。 それは長期的に見たら制度の破綻に繋がりますし、質の低下に繋がるのは当然です。 上質なサービスを提供する方に相応の対価が払われるのは当然かと思います。 制度的なことは詳しく分かりませんが、同じような介護サービスの老人ホームは支払額によってサービスに差があるわけで同じことではないのかといつも思います。 保育であるとか障害者に関わるお仕事はどうしてもやりがい搾取の毛色が濃くなってしまい、働く方の賃金の問題が常について回るのは悩ましいです。 一方で補助金事業であるために、どうしても悪い事を考える方がいる現実も否定できず難しい問題であるとは思いますが、しっかりと働いている方が報われる世の中であって欲しいです。
3月4日
いいね 1
亀井博樹@障がい者グループホームBruno代表
のびママさん、いつもコメントありがとうございます! やりがい搾取の上に成り立っているのは間違いありません。そして、それを受け入れている支援者がいるのも問題です。自分たちの支援に自信を持ってやる事、それはそれ相応の対価をもらう権利がるということ。そのことを業界全体で本当に理解せねばなりませんね。 補助金や助成金の悪用、ほんとに腹立たしいです。それをさせない為に、本当に補助制度を使いたい人が使いにくくなっているのも事実です。そういう輩が居なくなる仕組みづくりも行政にはして欲しいと思うし、私たちも『待ってるだけ』ではなくて、アクションを起こしていく必要があります。もっと言うと、補助金や助成金がなくても、基本報酬を上げてくれたらそんな制度はなくていいんですけどね😅
3月5日
いいね 1
しろくま
おつかれさまです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) インスタ、こちらにかからているものがとべないのですが、、、 わたしだけでしょうか、、、
3月4日
いいね 1
亀井博樹@障がい者グループホームBruno代表
インスタも見てくださってるんですね!ありがとうございます😭 インスタからブラウザのstandFMには行きました📻逆にそうなってるのが僕だけなのかも笑
3月4日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.