毎日、FM coccoloを聴く時間を減らしてかんなさんの配信を聴いています。
かんなさん、身バレしない程度でいいので、アメリカの大学での専攻、リベラルアーツ(教養科目)ではどんな本を読んでレポートを書いたのか配信してくださると嬉しいです。
こじまっくすさんもよくご存知の副島隆彦氏は日本は土人の国で、世界基準のことを何も知らないと喝破しています。
特にアメリカの大学のリベラルアーツでどんな本を読むかなどは知られていないと思います。
ちなみにアイン・ランドの存在も副島隆彦氏を通して40代になって初めて知り、日本語訳を読みました。『水源』を翻訳した藤森かよこ女史は副島隆彦氏が後押しして出版にこぎつけました。