00:00
-00:00

バカの壁・鈍感の壁 〜僕ら(西野さん、いーじーさん含む)とChikaraさん篇〜

23
14
西野さんのXポスト https://x.com/nishinoakihiro/status/1901874730623435228?s=46&t=Rxu58jqNGGrPyK03Zn1TiQ Chikaraさんの「『外国人に生活保護支給』 ボクがわからなかった筋」配信 https://stand.fm/episodes/67e0a58bd14fab5b76dd3a82 📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #健康 #子育て
3月24日
コメント(14)
Chikara💪チャージ
西野さんがツッコんだ反対派の原文が、たしかに、探したんですけど、見つけられなかったので、反対派がいう「我々は」に、西野さんがいうように、「我々は = 日本人は」と言っているのかは、わからなかったのは確かです。   で、そこをボクが背景を知らなかったので、西野さんが察した部分の前提をわかっていないのは間違いないと思います。   ただ、「払った人なら使っていいでしょ」と、西野さんがいってるでしょー、とボクは指摘してるつもりもなくて、   単に、西野さんもいうように、 「最高裁で、"生活保護受給の権利は外国人にはない"」と言われているなら、 「外国人も納税してますから」筋が悪い、んじゃなくて、   単に、「外国人には、生活保護を受給する権利がない」 んだから、誰が納税しているか関係ないから、筋が悪い、 の一点押しをすればよかったのになぁ、といいたかったような気がします。   ちなみに、 その理屈がわからない西野さんでもないんだろうに、、、という気もした時に、 なんで、あえて、「外国人も納税してますから」と、あえて一文いれたんだろ??   が気になって考えたときの仮説が、さっきの放送の最後に入れた、「西野さんは、実はこのポストは、理屈でツッコんだわけじゃなくて、感情でツッコんだんじゃないかな??」 って話でした。  (ただ、この問題の背景とか、西野さんの主張を、深く追えてはいないので、西野さんが感情でツッコんだだけ説は、単にボクのうがった見方かも、、、とは思います😂)
3月24日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
あの「我々」が「日本人」であるというのはどこかに書いてあるからそう思ったのではなくて、文脈の流れで、感情的理解で「外国人はダメ的なことを言う人=ネトウヨ=オレ達日本人最高!の人たち=外国人(特に中国人、朝鮮人、最近はクルド人)を排斥する言動を取ることでしか自分のアイデンティティを維持できない人」というステレオタイプな決めつけ、思い込みによるものです。 感情的な理解です。 それがChikaraさんには共有されてない感じがして、「バカの壁・鈍感の壁」の例になると思いました。 我々が日本人のことかどうか、たぶん誰も調べもしてないし迷ってもなくて、シンプルに「ただそう思った。そう感じた。」のだと思います。
3月24日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
「外国人には、生活保護を受給する権利がない」 んだから、誰が納税しているか関係ないから、筋が悪い、 の一点押しをすればよかったのになぁ、といいたかったような気がします。 ------------------------------ に関して。 「誰が納税しているかは関係がない」のかも知れないですが、一般的には「払ったから貰う権利がある=共助、その発展形としての公助」の考え方、感じ方の共有があります。そうでなければ外国人も犬も猫も助けないといけないことになります。一旦「日本人」という括りを作り、そこの共助を公助にしたのが今の公助です。 「外国人には、生活保護を受給する権利がない」だけだと「だってルールだから」って言ってる子供の理屈みたいになっちゃうから、その感情的根拠として「税金を払ってないのに貰うな!」と反対派は言ったはずです。 「払ってない(はずの)外国人は貰う権利ない!」と反対派は言いたかったのだろうと思いますが、「外国人でも税金は払ってるよね?」というツッコミが成立しまっせ、というのが西野さんの指摘なわけですよね。 そんで僕は「法律だから」の一点突破もそんなに筋が良くないとも言えないかなと思います。「ルールだから」なら、「ルール変えたら良いわけね」になりますから。ルール押しは弱くて、どうしてそういうルールなのかの根拠が必要です。押すなら。
3月24日
いいね 1
Chikara💪チャージ
ボクは、税金の使い方にも何か主張があるわけじゃないので、「こうあるべき」と言いたい話があるわけではないんです。   「最高裁」で、「生活保護」を受給する権利が外国人にはない、と判決が出た理由に、「誰が納税しているのか」が判断材料になっているなら、そこに異論があるかどうかを議題にしてもいいんでしょうけど、そうじゃないようでしたし、「誰が納税をしているか」で、この「生活保護の受給権利があるかないか」の結論は変わらない。 で、西野さんも、その一点突破でいけばいい、と言っているのに、西野さん本人が、「誰が納税しているか」をツッコミに行ってるように見えたので、 西野さん自身も、「議論点を二点」(①最高裁の判断ポイントと、②納税者に外国人が含まれているかどうか)にしてるように感じた、、、と言いたかったのかもしれません
3月24日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
Chikaraさんが「こうあるべき」と言ってないのはメチャメチャ伝わってます!
3月24日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
西野さんの主張の本体は「筋が悪い」=「論が稚拙」ですから、「外国人も納税してますよね?」は必須です。 西野さんは外国人生活保護の是非には言及してないし。論の稚拙さが関心事だと思うのです。 そこにはご指摘の通りの幾ばくかの西野さんの感情が入ってたことは否めません。
3月24日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
生活保護の受給権利が外国人にあるかないかは西野さんの関心事ではないはずなので、その根拠がどうかというのはあまり関係がなくて、それはあくまで背景の話で、主は論の筋の悪さ、アホさ。 アホすぎて聞いててイラッとしたから書いた、のかなと思います。
3月24日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
ヘイト系の意見を見ると、「残念だな」では留まらなくてイラッとする気持ちはすっごく共感できます😜
3月24日
いいね 1
Chikara💪チャージ
実際の理屈や筋は置いといて、単に「イラッ」として、揚げ足とりに行った、ということなら理解できます!😁  
3月24日
いいね 1
Chikara💪チャージ
ただ、西野さんが、「ただのアホさ」だけにイラッとして、揚げ足を取りにいくのかなぁ、、、   やっぱり、イラッとしたのは、「我々が」に、外国人が含まれているかいないかのアホさじゃなくて、   大して税金払ってない(と思われる)反対派が、(めちゃくちゃ税金を払っている西野さんとか含めて、あたかも自分を肥大させて強くなった気になっているかのように)「我々が」って言ってるから、イラっとしたんじゃないかなぁ、、、   でも、ストレートに言い過ぎちゃうとカドが立つから、ああいう揚げ足取りに切り替えたのかなぁ、と思いました。 (...っていう、これは完全なボクの勝手な邪推だけで、正解は本人にしかわからないですけど、もしボクが高額納税者なら、アホみたいに「我々が」って言ってるポストがあったら、きっとこの視点でならイラっとします)
3月24日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
自分が日本人だというアイデンティティだけで「我々が払った税金!」という言い方したのにイラッとしたのでしょうね。もちろん。 僕もイラッとしますから。 「いや、僕とあなたとどうして同じ日本人に括ったの?僕はたくさん税金払ってる日本人。あなたは払ってない日本人。あなたに外国人生活保護の是非を語る権利ないですよね?」はカドが立ちすぎて言えないから。 そこまで思ってないにせよ、です。 偉そうに外国人を叩いてる人、見てて気持ちの良いものではないです。
3月25日
いいね 1
Chikara💪チャージ
はい。カドが立たないように言わなかった感情が、もし、それだとしたら、全部が腹落ちします。   まず多分、 ①ボクは、この話の前提の常識とか、どんな議論がされてきたのかとかを、一切知らなかった ②だから、何が論点なのかを、西野さんのポストから読み取ろうとしたけど、論点がわからなかった ③ただ、ボクには西野さんは、俯瞰した理屈で説いていく人、みたいな先行イメージはあったから、それを前提に読んだ時に、西野さんの論点がブレているように感じた ④で、いや、西野さんがブレるわけないから、何か意図があるんじゃないか、、、?でもわからないな、、、と混乱した   ⑤でも、あの一文が、イラっとしてジャブを打ちにいったとすれば、あそこをツッコミにいったのは理解できる   という感じでで理解でしました。
3月25日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
①ボクは、この話の前提の常識とか、どんな議論がされてきたのかとかを、一切知らなかった ②だから、何が論点なのかを、西野さんのポストから読み取ろうとしたけど、論点がわからなかった ------------------------------ たぶんここがポイントで、前提の常識的感覚というもの(Pラインでも言いましたが、極端に言えば外国人嫌い、中国人朝鮮人クルド人にヘイト、ネトウヨ、暴力的言動で食って掛かってくる、弱い者を見つけて袋叩きにして溜飲を下げる、反インテリ系、反権威、反既得権益、みたいなステレオタイプな決めつけ、一方的な思い込み思い込みのことです)が共有されてるところからみんなはスタートしてるのに、Chikaraさんはその常識的感覚が共有されてないから西野さんのポストをその言葉だけで理解しようとしたために僕やいーじーさんやぎんさんと認識がズレた、ということなのだと理解してます。
3月25日
いいね 1
Chikara💪チャージ
はい。きっとそうなんだと思いました。 シンプルに論点を見つけて、次の議論に持っていくには、どこが筋が良さそうかを見極めようとしていた。 (よく言えば、素直に議論を進める前提で思考をめぐらせていた)   みたいに思いました。 ただ、そもそもあれが、議論を前に進めることが目的じゃなくて、殴るのが目的だったなら、それでいいと思いました。 (ホリエモンは、元々、殴りにいく前提のポストをあげる人、みたいなイメージを持っているから、いちいち気にしたことがなかったんですけど、西野さんも殴りにいくときがあるんだと学びました😂)
3月25日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.