00:00
-00:00

#467 苦手な人が苦手ではなくなる時

19
2
0:00 苦手な人との関係、変わることってある?
職場に苦手な人、いますよね?実は私もいたんだけど、退職を決めたら不思議と関係が変わってきたんです。そのきっかけについてお話ししますね。 1:06 ネガティブ発言や細かい指摘…苦手だったあの人との変化
私が苦手だったのは、いつもネガティブなことばかり言う人と、すごく細かいことを指摘してくる人。でもね、自分の状況や気持ちを少し話してみたら、意外にも気にかけてくれるようになったんですよ。 6:13 価値観が合わない=分かり合えない?人間関係の考え方
「価値観が合わないから無理」って思いがちだけど、それって本当かな?価値観って一部分が合わなかったり、逆に合ったりするもの。人間関係って、全部が合わなくても成り立つのかもしれません。 8:41 価値観より大切かも?人間関係を良くする「寄り添い」のヒント
価値観の違いよりも、お互いに「寄り添えるかどうか」が人間関係の鍵なのかもしれないって気づいたんです。たとえ苦手な相手でも、寄り添いたいって気持ちがあれば、関係は変わる可能性があるんですよ。 11:34 苦手な人との距離感、見直してみませんか?関係改善のきっかけ
苦手な人って、もしかしたら相手のことをよく知らないだけなのかも?自分のことを少しオープンに話してみるとか、ちょっとした雑談をしてみるとか、関係を変えるヒントがあるかもしれません。 14:34 最後は気持ちよく!苦手な人ともプラスの関係で終わるために
どうせ関わるなら、最後は気持ちよく終わりたいですよね。苦手な人に対しても、少しだけプラスの関わり方を意識してみると、自分の気持ちも楽になるし、周りの環境も明るくなるかもしれませんよ。
5月1日
コメント(2)
かくう 準備0で約20年続けた公務員退職できなかった
りんまるさん!! 確かに自分のバイアスで判断してしまうこと多いですよね💦 言われる通り、予想外の反応が返ってきたりすると、価値観の違いを感じたりしてしまいますよね💦 脱思い込み!! 確かに私も思い込まないようにしていきたいです😳👏
5月7日
New Linmaru
けっこう自分のバイアスで他人を判断してしまう事ってあるブヒよね 自分の思ってたのと違う反応が返ってくると、ついつい嫌悪感とか価値観の違いを感じてしまいがちだけど、逆の立場になった時に一度の失敗で判断されるのは悲しいものブヒ 脱•思い込みは、私の人生の課題でもあるブヒ
5月4日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.