00:00
-00:00

【講義804】私、AI初心者の味方です〜AIを10倍楽しむ話①

104
42
この番組ではAIも活用してコンテンツを作成していますが、そもそも日本ではAI活用率が低い 食わず嫌いの方々に美味しさを伝えて気軽に付き合っていただくシリーズを爆誕します! 0;00 オープニング 0:50 本題 16:52 First Love(宇多田ヒカル)楽曲申請済み 19:01 エンディング
5月7日
コメント(42)
Baby★Baba•56.00
なるほど〜。わかりやすかったです。ありがとうございました。感謝❗️😎♪
5月15日
にっしー
僕はChatGPTだけですが、使えば使うほど使わない未来が見えないと感じます。 税理士の大河内さんが専門分野はまだまだ間違いがあるとおっしゃる通り、農業でもファクトチェックが必要な部分はありますが、、 AIは重要なツールなのでこれからも活用していきたいと思ってます😊
5月10日
いいね 2
テツサノ 🌟まれにウクレレ
なんと!大河内先生、そんなこと言ってましたか。まあ、その通りやと思いますけど でもまあ進化が早いからねえ 間違うにしても以前とは違う気はしますね 間違いをさせないテクニックがありそうだなあ
5月10日
いいね 1
👷たくらんけチャンネル 🥂本日午後7時からLIVE🥂
5月9日
いいね 2
テツサノ 🌟まれにウクレレ
こちらこそ「ありがとう」ございます
5月10日
いいね 1
👷たくらんけチャンネル 🥂本日午後7時からLIVE🥂
☺️👌💓💕❤️💝⤴️⤴️⤴️💐
5月10日
👷たくらんけチャンネル 🥂本日午後7時からLIVE🥂
5月9日
いいね 2
👷たくらんけチャンネル 🥂本日午後7時からLIVE🥂
【メンバー限定ギフト】ハート パープルをプレゼントしました
5月9日
いいね 2
👷たくらんけチャンネル 🥂本日午後7時からLIVE🥂
ハートをプレゼントしました
5月9日
いいね 2
れな
実務ではまだAIを活用できていないのですが、AIの仕組みや考え方を基礎から理解できる機会は本当に貴重です。 単なるツールとしてではなく、どう活かせるのかという視点でも学べるのがありがたいです。 今後の業務や情報整理にも役立てていけるよう、引き続き勉強させていただきます!
5月8日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
コメントありがとうございます やっぱ今はSNSで最新で「こんなことできる!」投稿が多いですから、やってない人は置いていかれてる感が凄そうなんですよねえ
5月10日
いいね 2
ゆい🌸強みビジネス.fm
ありがたいです!☺️ 基礎から学べて勉強になります^^ ありがとうございます☺️
5月8日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
期待に応えられるよう丁寧にお届けしていきます
5月10日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
これは有り難いです! まるっきりわからない私ですから。 ただつかえたら便利だろうなあ! と思っています。 毎回、聞くだけにならず しっかり学んでいきたいと 思いますので置いていかないで〜🙏💦
5月8日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
便利です で、そんなにハードル高くないです
5月10日
いいね 1
つむぎのみほ
絵を描くのも、文章考えるのも頭で理解する前にひとまず新しい物には触れてみる!とやってきたので『AIって何?』と聞かれると困ります🤣基礎から学べる機会をありがとうございます🙏
5月8日
いいね 7
テツサノ 🌟まれにウクレレ
そうですよねえ まあ、AIについてはやってみる が突破できれば進んでいきそうな気がしますけど でも、初めてのAIと考えた時に肝心な情報が周りからも出て来ないんだよね
5月8日
いいね 4
タニタク@AI使いの他者貢献な看護師
得意ジャンルです(笑) 生成AIは「超効率化」ですよね。 1ヶ月の仕事が1日で終わる。 そんな話なんですが、その人に合った方法がわかるまでは使わないんだろうなと思ってます。 だからあなたに合った使い方を伝えようとしてますが、体感で「まだ使わなくて良い」って方が多い気がします。 テツサノ校長の考えを聞きながら普及に貢献出来るように頑張ります😊
5月8日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
プロだ!!笑笑 一割と聞いて耳を疑ったのだけども、よく考えたらミドル・シニアは殆ど使ってない笑笑 使わなくても問題はないからでしょうけど、AIのない未来は絶対に無いので友達になった方が絶対いいですからねえ
5月8日
いいね 5
タニタク@AI使いの他者貢献な看護師
まさにですね(笑) 9.1%でしたよね。 なぜか「AIなんて使わないぜ」って方が居ますもんね(笑) ガラケーもそうでしたが🤣 でもAmazonなんかのおすすめもAIですし、あなたに合った広告や情報も全てAIですよと伝えると無言になります笑 知らないうちに使ってるなら、知って使いこなす方が良いと思うんですけどね😊 メリットをどう伝えるか、をAIに相談してたりします😆
5月8日
いいね 4
こうや
まだまだ周りでも使ってる人はほとんどいない印象ですね〜 今度、課のメンバー向けに生成AIについての勉強会をやろうと思っているので、このシリーズも参考にさせていただきます🙋‍♂️
5月8日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
Xとか見てると、新しい情報が乱れ飛ぶし、こんなに関係ない人が多いとは思えないのだけども、現実は一割しかいないという、、、
5月8日
いいね 4
ひっつー
たしかに、「生成」からの説明が必要ですね😂 AI触ってても基礎は大事なので次回も楽しみです😊
5月7日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
だって生成じゃないAIのこと詳しく知ってる人はあまりいませんからね笑笑 生成AI=AIと感じちゃうでしょ
5月7日
いいね 4
ひっつー
たしかに🤣 エアコンですらAIですものね👀
5月7日
いいね 4
マユミ@朗読好きなクルマ屋母さん
AIのことが気になりながらも なんとなく使えない⋯ という感じでした💦 ググるという事すら、この数年で 覚えた私なので😅 生成AIのこと、学べるのは とても有難いです🙏 これから楽しみです😊 私も生成AIを使うようになれる ( ˶>ᴗ<˶) とワクワクしています✨
5月7日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
間違いなくなれる そして、使ったことないのが普通
5月7日
いいね 4
大空
とっても楽しい配信❣️ テツサノ校長先生🍀🍀🍀🍀💖 ありがとうございます😊 シリーズで聞ける事がとても嬉しいです😃 しっかり学んでいきたいと思います。 日常は調べ物やプランニングが多いです。 今はA Iによると‥‥と出てくると、ワクワクして😄同じタイトルを3〜5つは調べますが、まだまだ使えてはいません。 A I初心者🔰の私! すごく楽しみにしています💖
5月7日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
一緒に学んでいきましょう
5月7日
いいね 3
ヨーキング
AIの情報ありがとうございます♪
5月7日
いいね 7
テツサノ 🌟まれにウクレレ
少しずつでも広まれば,,,
5月7日
いいね 4
PIKA
仕事でchatGTPに助けられています。 アイデアを提供してもらったり、研修の流れや時間配分を一緒に考えたり、文章を分かりやすく構成してくれたり、議事録の作成にも使っています。 職場では、chatGTPの使用も低いので、伝え方も学んで行きたいです。 このシリーズで10倍楽しめるようになりたいです。 校長、新しい企画をありがとうございます。
5月7日
いいね 10
テツサノ 🌟まれにウクレレ
お。新しい部下が現れましたね。やってみるという気持ちになってもらうのが大切だと思います。まあ、使わなくても今までの生活は出来てしまうからなあ
5月7日
いいね 5
ペコリス🐿
基本的に立ち戻ると見えなかった事が見えたり、理解度が増すのでとても素晴らしいことだと思いました。使い方に行き詰まっていると感じる事もあるので、とても楽しみです。宜しくお願い致します。🙇‍♀️🌹🌹🌹
5月7日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
実はとっつきやすい これに気づいてない人ばかり そして、日々進化してる そこでついて行くのに疲れる人もいるって感じですかねえ
5月7日
いいね 5
ゆみ
AI使っていますが、日々の新しい情報に戸惑っています。進化が早すぎるし、ツールが多すぎて何を使っていいのかも迷います。 とりあえずChatGPTは毎日使っていますが、まだまだ勉強が足りません。 シリーズ楽しみにしています。ありがとうございます‼️
5月7日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
ねえ。 速いし、多い笑笑 付き合い方を間違えると、振り回されかねません
5月7日
いいね 5
ミニトマト
まだAI活用はできていません。 AIは私の仕事を楽にしてくれるのかしら? 最近、ネット広告にAI無料講座がよくでていますが、後で高額請求が来たら?と不安になり申込はしたことがありません。 AI活用講座、気にはなっていますが、、 今は無料のAIアプリで、検索機能のように使っています。 仕事の効率化にはつながってません。 具体的に何をどうしたら仕事に活用できるのかしら。 そういえば、ここさんは研修資料を作成してもらったとコメントしていましたね。 そうだ、私もまずは、研修資料作成をやってみます。 校長、私はAI初心者です。 このシリーズに、期待しています。
5月7日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
きっとミニトマトさんは、平均よりはかなり進んでいる。まあ、使う気にならないと使わないですよね
5月7日
いいね 5
ここ
AIどころか、Googleさえよく分からず💦 スマホ操作がわからず、気にはなっていたんですが、アプリがどれが本物なのかもわからず… 先日娘が帰省したので、使い方教えてもらいました! Googleより簡単に聞くことが出来ました ずっと苦手だと思って避けて来ましたが、無料で使えてビックリしました 日本🇯🇵はまだ1割も使われてないんですね💦
5月7日
いいね 10
テツサノ 🌟まれにウクレレ
だいたいみんな使ったことなかったここさんと同じ。ただここさんは興味を持ってるから使うチャンスが出てきたらジブリも描けちゃうわけです。無料で簡単。それを新たにわかってもらうよう頑張りますね
5月7日
いいね 7
ここ
ログインが1番難しかったです💦 Googleアカウントがパンクしていたので、もう一つ作ってもらいました テツサノ校長🔰初心者にも優しい配信ありがとうございます ついていけず落ちこぼれだと思っていました💦
5月7日
いいね 5
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.