00:00
-00:00

令和の米騒動なんですね

7
令和の米騒動ってのは誰が命名したんでしょうかね。なんかピッタリな感じがします。 日本人にとってやっぱり米は主食と思ってたりそうしてたりする人がマジョリティなんだなーと思いますね。 やっぱり一年で主食が倍の値段となると、黙ってられない人がいっぱいなんですね。 トランプ関税のハナシもそうですが、世間の物事が大きく動く時に「何もしない」のが一番割りを食う、つまり損するんじゃないでしょうか。 幸い空気はいまんとこ全世界で無料で吸えるのですが、食料はなかなかそうもいきません。 さて、日本のコメ文化はどう変わっていくのか楽しみです。 私もたどり着いたトピックで、ローソンが冷凍おにぎり販売を検討しているとのことですね。 コンビニに行っておにぎりやサンドイッチ買うたびに、あ〜〜世界一美味いわ!と私はいちいち感動してるのですが、え?コンビニで冷凍おにぎりだと、店舗内でチンする?それか持ち帰る間に解凍されて食べるとか? なんか馴染みがないのでシーンが想像しにくい。 炊きたてのお米が一番うまいのがわかってても、なかなか生活の中での運用が難しい。 考えてみれば、今までも冷凍おにぎりはたまに買っていて、あっ!コメ炊いてないじゃん!って時にさとうのごはんと並ぶ心強いコメストックになってます。 冷凍たこ焼きも買いますが小麦粉だし、やっぱり頻度高いのは冷凍おにぎりですかね。 ウチの場合のお茶碗1杯分の白米の原料コスト概算は、2024年は20円、今年は40円です。 うむ、たしかに家計を圧迫する数字だわ、、、とは実はあんまりならないですね。 朝は100%パンだし、麺や外食も多いし。 そんな感じの心持ちではあるんですが、やっぱり騒がれてるならこちらも工夫してみるかということで、近くの業務スーパーで見つけた冷凍キンパを買ってみました。韓国海苔巻きですね。 キンパというネーミングには相当に抵抗がありまして、ットッポッキが日本では知らんうちにトッポギになっちゃった事態に違い感覚です。 せめてキムパプくらいにしてほしいですが、まぁ仕方ないですかね。 キム(gim)は海苔 パプ(bab)は飯 直訳ではのりごはんですな。 김밥 = gimbab ≒ キmパp ともあれ、期待したこの冷凍キンパですが、なんとタクワンが入ってない! ので残念ながらリピは無しです。 ローソンのおにぎりの出来栄えを楽しみにしよっと。 ------- ぱるおのまとめ https://bento.me/paloj ------- ぱるおの「思い立ったらオタメシライフ」配信元 ★stand.fm(スタエフ) https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41 ★YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c ★ApplePodcast https://x.gd/Ytfqb ★Spotify https://open.spotify.com/show/5kzUM8XSlKaxoOqH7G0M7n?si=7b06fd724c4c4247 ★Amazon Music https://x.gd/2c2WY ★Listen https://listen.style/p/paloj ------ エモいグルメマップ https://maps.app.goo.gl/4qZsZFkCwFRa8htK7 ------
5月11日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.