確かにやった方がいい事、やって欲しい事が書いてある公的文書って見た事がないです。
やったらダメな事、やったら罰則がある事が記載されているものしか見た事がないです。
当たり前の事なので考えたことがなかったです。
ただそこに書いてある、ダメな事は細かい所までは分かりませんが大体は小さい時からダメと言われている事、大人になって道徳、倫理的にダメとわかる事だし、新たに決まった事はニュース、世間話などで毎日聞くようになり、みんなやる様になる。
逆にやった方がいい事、やってほしい事は言われる事はあってもあまり書いてあるのは見た事がない気がしましす。
人が何をしたら喜んでくれるのか、先読みしてやっておいたりとかは経験だったりで身につくものなのかなと思います。
今回の話を聞いて、ダメな事は決めれば人はやらない様になる。
だからやってはいけない事を決めて、やってほしい事、やった方がいい事の順番でルールを決める事が重要だと思いました。
当たり前の事かもしれませんが考えた事があまりなかった事なのですごく新鮮で参考になる話でした。
治療家マインドありがとうございました。