00:00
-00:00

著作権フリーの画像を無料で入手できる神サイト

14
こんにちは。趣味副業アドバイザーの溝口です。 今週は、趣味副業で持っておくと便利な道具やツール、アプリについてお話しています。 昨日は、ブログやYouTubeのバナー、チラシ、名刺作成に非常に便利なデザインツール「Canva」についてご紹介しました。PowerPoint などにも似ていますが、個人的にはCanvaの方が使い勝手が良いと感じています。 昨日の話に関連して、今日はCanvaでショート動画を作成してみました。 今度、乗りテツ旅行会で開催する「地下鉄・地下街ポイント獲得合戦旅」のブログ記事を作成した後、Instagram投稿用のショート動画も作ってみようと思い立ち、Canvaで挑戦してみました。 今まであまり動画作成はしてこなかったのですが、Canvaの便利さを再確認する良い機会となりました。 約2時間の作業で、20秒のCM動画が完成しました。 「7月5日にポイント獲得合戦旅を開催します!」といった文字が動いて表示される動画を簡単に作ることができました。5年、10年前であれば、本格的なビデオ編集ソフトを使わないとできなかったことが、特別な知識がなくても直感的に操作できるのは本当に驚きです。 Canvaだけでは物足りない? フリー素材サイトの活用 Canvaはデザイン作成が簡単に行え、フリー素材としてイラストや図形、写真、動画なども豊富に用意されています。しかし、Canvaが提供している素材だけでは、どうしても足りないものが出てくる場合があります。 例えば、私のイベント告知動画では、大阪メトロや東京メトロの車両写真が必要でした。しかし、Canvaは海外のサービスであるため、日本国内の特定の鉄道車両や観光名所の写真などは、まず見つかりません。 豊富な素材を無料で!「写真AC」の活用術 私がよく利用しているのは、「写真AC」というフリー素材サイトです。写真ACの他に、「イラストAC」や「動画AC」もあります。最近では動画素材も非常に役立つため、これらを活用するのも良いでしょう。 これらの「~~AC」サービスは、基本的に無料で利用できます。 無料版ではダウンロード回数に制限があったり、ダウンロード時に広告が表示されたりといった制約はありますが、無料であることを考えれば十分許容範囲です。 特筆すべきは、素材の種類の豊富さです。鉄道系の写真も具体的に「大阪メトロ谷町線の車両」といった条件で探して見つかるほどです。特定の車両形式で検索しても見つかるので、手持ちの写真がない時に非常に役立ちます。 ▼つづきを読む https://note.com/noritetsu_net/n/nafeb046b3cfe
6月5日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.