00:00
-00:00

#243 【金曜日の金次郎】「芋こじ制度」に隠された課題解決のヒント

5
▼お悩み相談・リクエストボックス https://forms.gle/mmwtAribqPbMZCxj8 ▼第1回:二宮金次郎ってどんな人? https://stand.fm/episodes/680ba721e8e6202852366a2b ▼第2回:あなたの財布と未来が変わる? https://stand.fm/episodes/6815d925d11b35d255eea9e2 ▼第3回:勤労って、本当はどういう意味? https://stand.fm/episodes/681da8dbab466fd05b819b0d ▼第4回:心に響く二宮金次郎の教え「至誠」ってなんだろう? https://stand.fm/episodes/6826d6ce47b566ab23c713a9 ▼第5回:「桜町仕法」から学ぶ、くじけない心の育て方 https://stand.fm/episodes/68301a541b1c741f77780e24 ▼第6回:江戸時代の金融システム「五常講」ってなんだろう? https://stand.fm/episodes/6839af728e7db9470db9dc03 【第7回】ただの勤労少年じゃない!二宮金次郎のスゴい村おこし術「芋こじ制度」とは? 毎週金曜日は、二宮金次郎の本当のすごさをお伝えする「金曜日の金次郎」。 「薪を背負って本を読む少年」というイメージが強い金次郎ですが、本当にすごいのは大人になってから。約600もの村を立て直した、すご腕のプロデューサーだったんです! 今回は、金次郎が編み出したユニークな生活再建術「芋こじ制度」を深掘りします。 ✅なぜ「さつまいも」だったのか? ✅お金ではなく「苗」を貸した画期的なアイデア ✅現代のSDGsやセーフティネットにも通じる、驚きの仕組み 常識を覆す金次郎の発想力は、現代の私たちの仕事や生活にも役立つヒントが満載です。 ぜひお聴きください! 次回は金次郎の「学びのヒント」に迫ります。お楽しみに! ご感想やリクエストは、コメント欄でお待ちしております。 いいね・フォローも大変励みになります! #スタエフ #二宮金次郎 #金曜日の金次郎 #歴史 #江戸時代 #村おこし #地方創生 #SDGs #課題解決 #さつまいも #お寺 #仏教
6月6日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.