わかりますー!私も似たようなことを考えていて、そういう内容かな?と思って再生したら合ってました😌
「ジェンダーレスネームをつけるということは逆にジェンダーにとらわれてる」よなーと私も思います。
でも中性的な名前は純粋にかっこいい・おしゃれだなーと感じるので、我が子に命名するときに「けい」は個人的に有力でした💡(全く違う名前になりましたが笑)
時代によっても変わりますよねー。「あおい」とか、少し前まで当たり前に女の子の名前のイメージだったのが、あっという間に男の子の名前として人気になったり。「ともみ」「よしみ」「ちひろ」とか、昔から男の人でもいますね。名付けの歴史とか変遷とか面白いですねー💡話逸れててすみません笑