00:00
-00:00

🌋AI飽きた、の理由深掘り

13
4
【上手く描きたきゃ絵を描くな!絵を造れ!】 VGen⬇️⬇️ https://vgen.co/miyakenne Xアカウント⬇️⬇️ @TheMiyaken5 https://twitter.com/ @miyakenne https://twitter.com/ ←イラスト専用垢 Instagram⬇️⬇️ https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr その他Lit.Link⬇️⬇️ https://lit.link/miyakenne イラスト講師 イラストレーター パッチマンガアーティスト NFTクリエイター #NFT web3 DAO #鹿児島 ジェネラティブコレクション MyCoolHEROES 【MCH ジェネシス ガイア】 ▼作品展示リンク(Opensea)▼ https://opensea.io/ja/collection/my-cool-heroes-genesis スポンサー券🎫販売サイト⬇️⬇️ https://ticketme.io/account/miyakenne 📅カレンダーは買えます!⬇️⬇️ https://freegin.base.shop/ freeman's store
6月21日
コメント(4)
リブラ from 精神のPライン
今の寄せてくるAIは、自分の意見をまとめる、考えてる事を整理するのに向いてますね。確かに確かに。、
6月21日
いいね 1
miyakenne🌋ボルケン🎨
録り直し前はそれも言ってた気がします✨ ホントの1人壁打ち、自分の意見をまとめたいとき…日常的には使わないですねぇ😅
6月21日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
僕は割と日常的に自分の考えをまとめないといけなくて、だからAIすごく便利です。 例えば「この患者さん、なんか変だな。何が変なのかな?なぜ僕はそう思ったのかな?」みたいな、自分の主観を客観に変える作業みなさたいなのが仕事上必要です。 患者さんの訴えをそのまま訴えとして言葉通り受け止めるなら精神科医なんて要らないわけです。 「この人がこう言ってる。それは本当はどういう意味なんだろう?どういうことが本当は言いたいのだろう?」という具合です。
6月21日
いいね 1
miyakenne🌋ボルケン🎨
確かに…!なら僕もそういう使い方をしてみようかな。。受講生の反応に対して、、、いやムズッ!😂
6月21日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.