00:00
-00:00

国分太一さんの件で感じたこと【こっちはリアルなヤツ】

27
18
📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #健康 #子育て
6月22日
コメント(18)
黄色いトマトはごとう農園
昔のこと振り返されてもね、今と違って、その時はみんなやってたじゃんって思うけど、その時もルールではダメだったからダメなんですね。過去のことまで言わんでもいいのにねーみんな、粗探しがすぎる😫
6月23日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
いや、そういうのに限らずです。昔はルール的にオッケーだったやつでも今の基準でアウトになります。今はそういう社会です。
6月23日
リブラ from 精神のPライン
その時のルールは関係なくて、今の価値観で、今の空気で断罪される。それがホワイト社会。それが情治。ヒトはロボのようにルールを重んじない。どう感じるかのみ。過度にヒト的になりすぎてるとは思うものの、僕がどう感じるかとは関係なく社会がそういう風になってるんだからそれに合わせて生きるしか無い。 ルールより感覚、感情が優先。 メタ的にはそういうルール。 そういうルールのゲームが始まってるからゲームをやるならそのルールに合わせる。 だだそれだけのことといえばそれだけのこと。ですね。
6月23日
いのすけ
けっきょく、時代も人も変わっていってしまうから、 その時その時、「じぶんに対して、じぶんは胸を張れるかどうか」を指針に、行動・言動をしていくしかない。 と思いました。 基準なんて、あるようでないんですよね。
6月23日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
そのときは胸を張って生きててもダメなときはダメでしょうけどね。情治社会ではルールは後から変わりますからね。 まあそういうこともあるさ、くらいに楽な気持ちで、大きな期待をせずに生きてゆくことですかね。 まあ一緒か、何をどうしたところで😜
6月23日
いいね 1
フリーカメラマンぎん
ちょっと歳のいった大物芸能人とかは皆んな怯えそうですよね💦笑
6月23日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
もうみんなすごく怯えてますよ。 トシちゃん然りです。
6月23日
ぱん🍞
僕が就職した時も建設業界では、飲酒運転がいっぱいありました🥺🥺数年で、様変わりしましたのを思い出しました❣️
6月22日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
昔は「飲酒運転するときはすんごく気を付けなさい!もし事故でも起こしたら取り返しつかないことになるよ!」でしたよね。みんなやってました。 車だからと飲まないでいる方が寧ろ変人扱いされました。
6月23日
いいね 1
Chikara💪チャージ
飲酒運転どころか、シートベルトも、いわんやをやでしたよね
6月22日
いいね 2
Chikara💪チャージ
居酒屋に駐車場ありましたし
6月22日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
飲酒運転ダメはダメだけど「もし飲酒運転で事故でも起こしたら厳罰に処すからね!」な感じで、事実上軽い酒気帯びは自己責任な感じでした。 そういえば25年くらい前にイタリア行ったときバス運転手白ワイン飲みながら運転してましたね。 シートベルトしてる人なんかほぼ皆無でした。
6月22日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
今から思えばある意味で大人な国でした。 今はみんな子供扱い。国がお父さん。親が管理。 僕ら全員、精神科に入院してるような状態ですね。
6月22日
いいね 3
Chikara💪チャージ
あ、たしかに。 子供がミスる前から、全部親が先回りして、リスクを回避させるようにしてる感じみたいですね。 で、子供が、それでも何かミスると、別の子供たちが、「あー、〇〇くん、いーけないんだー、いけないんだー、せーんせーに言ってやろー」状態。 先生も親も大人もみんな、「だからやっちゃダメって言ったじゃないかー」しか言わない世界、みたいなら感じかもしれないですね。 そう思うと、めちゃくちゃ気持ち悪いですね🤔💦(でも、何かのきっかけで、流れが変わるまでは、あらがうのは難しそうですけどね)
6月22日
いいね 2
miyakenne🎨ボルケン🌋
バスにいた時の話。日本でも、戦後復興時代は、正月🎍にはバス停ごとにお疲れ様〜🍶って感じで運転士に振る舞い酒が出てたって聞きましたw
6月22日
いいね 2
Chikara💪チャージ
一夫多妻制だった日本が、いまや、不倫と騒がれて永久追放ですから、制度も価値観も時間が変えていく、ってことなんですかね。   あ、国がルールを決めたら、今でもみんな多少の文句言いながらも従いますかね?例えば、不倫は少子化対策として認めます、的な法制度つくり、批判した人は罰金、とか。 もう今は炎上させたもん勝ち、みたいに大騒ぎしますかね🤔
6月22日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
振る舞い酒の頃からルール的に飲酒運転がダメなのは同じですもんね。運用が違うだけ。 ルールで理解するロボとしては「法治」国家の方がしっくり来やすいけど、感情で生きるヒト達としては雰囲気優先の「情治」国家の方がより納得しやすいとかはあるかも知れませんね。これも程度の問題でしょうけど。
6月23日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
不倫を認めるなんて法律を作ろうとしたら全議席敗北で政権交代ですよ。民主主義というのは情治国家を生む温床ですから。 古代ギリシア、ポリュビオスの政体循環論ですね。 王政 → 専制 → 貴族政 → 寡頭政 → 民主政 → 衆愚政 → 再び王政 でいうと、今は民主政から衆愚政に移行してる途中な感じかな。
6月23日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.