00:00
-00:00

#76 stand.fmが荒れない理由を2つの観点から考える回

29
6
やさしいインターネッツがよいですね 0:00 前説🍵stand.fm、他のインターネットより荒れないな 1:29 前回のコラボ配信でちょっと喋った 2:15 荒れない理由①音声という媒体 2:30 「視覚」メインの情報伝達媒体は速すぎて、求めてない情報も頭に飛び込んでくる 3:30 「しゃべる」と「読む」のスピードの違い 4:35 音声は、求めてない情報にたどり着かない 5:15 音声は消費のやり方をコントロールができない 5:45 「文字」や「動画」は視聴者側で消費のやり方をコントロールできてしまう 7:10 荒れない理由②クリエイター目線 8:10 Youtubeは 視聴者数>>>>クリエイター数 9:05 AppStoreのコメント欄 10:05 叩くのは「共感性の欠如」がベースにある 10:53 「自我関与」があると叩こうって気持ちにならない 前回しゃべった配信(42:25あたり): https://stand.fm/episodes/5fda005eea907e41cc89e896 #stand.fm
2020年12月18日
コメント(6)
HAPPY☆Piano Lesson@NAOMI
分かりやすいです!ありがとうございます♪
2021年1月21日
ひろむ@animeソムリエ
かなり共感できました! スタエフは時に自身がクリエイターにもなり、時に視聴者としての往復運動してるので気持ちが分かります😊 例えば長い放送とか、内容とかでもその人の背景だったりとか苦労が分かるんですよね〜、 だからやっぱり私は共感してしまいます これからも優しい世界でありますように
2020年12月20日
いいね 1
Aiju(アイジュ)
2つともすごく頷けるお話しでした! 特に2つ目の、クリエイターが多いから、っていう分析はなるほどと思いました。 他にあるとすれば、年齢層が比較的高いことなどもそうだと思います。これは完全に主観ですが、ユーザー層が、20〜30代が結構多いと思います。 炎上や荒らしに加担するのは高校生以下の子どもが中心だと思いますが、若い世代が少ないので平和なのかなあと感じています。 なんにせよ、この平和な雰囲気が崩れないと良いですね。
2020年12月18日
いいね 1
大豆 | ダイズ (SPP)
その2つはまさに同意です…!あとはスタエフの認知がもっと広がった時にどうなるかですね…利用者(特に聞き専)が増えたり、新しいインフルエンサー的なモデルがスタエフでできてくると、よくない輩が湧いてくる可能性もありそうだなと思いました…笑
2020年12月18日
いいね 2
dz
音声が他の文字や動画と違って受け取り方が違うの、なるほどです。私は昔からラジオなどをじっと聞いてるのが苦手で、stand.fmも気が向いた時に気に入った配信しか聴かないところがあり、そうすると、聴きたい気持ちフィルターを越えて来られた方が聴いてくれてるっていうのすごくわかります! そして、クリエイターとしての共感、すごいわかります!自分も開発者なので、アプリやサービスの不具合に遭遇した時はがんばれーって応援してしまいますよね😌
2020年12月18日
いいね 1
マサタカ
めっちゃわかる。本当にスタエフは居心地がいい。この分析は面白いし説得力ある!ふつさんのこうゆう考え方はエンジニアっぽいですね😆
2020年12月18日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.