00:00
-00:00
あと数日で始まります 生活訓練
無料アプリでバックグラウンド再生
#生活訓練 #irodori #障害福祉 #支援 #居場所 #QOL #引きこもり #DV #家 #倉敷 #水島 #コミュニティ #まちづくり   6/1から始まる生活訓練の事業について少しお話します。 ただ制度事業としてやるんじゃなくて、今後の展望、みたいなものについても触れてます。   支援の舞台として 居場所として 人が集う場所として 次のステージに向かうための宿り木として 地味に始めます笑 https://npo-irodori.or.jp/
2021年5月27日
このチャンネルの新着放送
ラヂオmargin
障害福祉の仕事をしながら、既存の福祉の枠組みを外したくて、オンラインコミュニティを運営したり、まちづくりに参加したり、地域の中でいろんなプロジェクトを立ち上げたり。一応倉敷のとあるNPOのディレクターでもあります。 支援についての話、今取り組んでるソーシャルアクションについて、まちづくりや福祉の経営についてなど、ちょっと変わった角度の福祉についてお話ししてます。 ▼オンラインコミュニティ 『ふくし会社margin』 福祉を少し前に進めたり、まちづくりをしたり、ワクワクする福祉をつくりたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin 」WEBサイトはこちら   https://fukushimargin.com ▼くらしき支援LABOの公式LINEはコチラ  ※各種イベントの申し込みフォームです https://lin.ee/HSjgWFo ※メンバーシップやってます。 メンバーシップでは、福祉の枠組みを外して、地域の福祉を前に進めたり、まちづくりに踏み出したりしているパーソナリティの、いわば奮闘記です。 - まちづくりについての話 - 支援について感じる事 - 福祉経営についてのマジ話 - 粗挽きアイデアや実験の共有 - モヤモヤしてる事 - たまには弱音 - 深夜ラジオ などなど、僕のものすごく個人的な想いとか裏話など、週に1〜2回程度配信します。ライブ配信も時にしてます。     福祉や地域をもっとワクワクするものにするためにあれやこれやと活動をしています。 よかったら応援だと思って聴いてやってください笑。 いただいた料金は、これからのソーシャルアクションに関わる事に全額使わせていただきます。 どうぞ応援よろしくお願いします。       ▼ 福祉深掘りチャンネル「ふくしLabo」はコチラ   https://youtube.com/channel/UCRqeRUC44v4DtH0cJB6sr_w   ▼パーソナリティが所属しているNPO法人彩WEBサイトはコチラ https://npo-irodori.or.jp/   note https://note.com/wishsunnyspot  
無料アプリでこのチャンネルをフォロー
stand.fm
おすすめの放送