00:00
-00:00
第14回『なぜネギ1本が1万円で売れるのか?』
5
無料アプリでバックグラウンド再生
地域でのしごとづくりに役立つ本をご紹介する「地域でしごとをつくるラボ」の第14回目の配信です。 今回は『なぜネギ1本が1万円で売れるのか?』。 年間200万本のネギを生産し、1本1万円のネギの販売も手がける「ねぎびとカンパニー」の「初代葱師」清水寅さん著。 なぜネギなのか? なぜ1万円なのか? なぜネギが1万円で売れるのか? に迫ります。 #地域でしごと #地域でしごとをつくるラボ #なぜネギ1本が1万円で売れるのか #ねぎびとカンパニー #葱師 #清水寅
2022年1月22日
このチャンネルの新着放送
地域でしごとをつくるラボ
本チャンネルは「地域でしごとをつくる」ことに特化したお役立ち本をご紹介しています。 屋号「まなびしごとLAB」では埼玉県比企郡ときがわ町を中心として、「地域でしごとをつくる」ことをナリワイにしています。 2020年3月に埼玉県越谷市役所を退職し、個人事業主として起業し、地域の行政や中小企業経営者、起業家とともに、共にしごとをつくる活動に取り組んでいます。 地域のミニ起業家を育成する比企起業大学講師や2021年3月に設立した地域商社・一般社団法人ときがわ社中としても活動中。 著者に『地域でしごと まちづくり試論』(まつやま書房) 公務員時代を含めると地域づくりに15年以上関わっている経験を活かして、地域でしごとをつくることを探究し続けています。 【まなびしごとLABホームページ】 https://www.manabi-shigotolab.com 【一般社団法人ときがわ社中ホームページ】 https://tokigawashachu.com 【比企起業大学ホームページ】 https://hiki-kigyo-college.com
無料アプリでこのチャンネルをフォロー
stand.fm
おすすめの放送