00:00
-00:00

#12🌺梅雨入り目前の沖縄とうちなーぐちの話

20
10
梅雨入り目前の沖縄の様子をいくつかのうちなーぐちを使いながら、よんなーよんなーお話しています🦥 最後にちょっとおまけも☺️ 写真は放送で触れた『うちなーんちゅに憧れて島ないちゃーを目指しているわたしが飲食店で密かにやっていること』です🤭 #沖縄 #沖縄移住 #沖縄旅行
4月25日
コメント(10)
発熱やすみん
沖縄の方言は日本の古語らしいですよ。挨拶のめんそーれも「めでいたくさもらへ」を簡単にした言葉だそうです😊 私の友達も沖縄にいた時、タンスの服がカビだらけになったと言ってました💦
5月8日
いいね 1
たんたん【毎週金曜更新】
やすみんさん、ありがとうございます😊🙏 なるほどー😲 「めでいたくさもらへ、めでいてくさもらへ、めでい…はっさ!あんまさい!(あぁめんどくさい)めんそーれでいいさぁ!」と言った感じでしょうか(笑) わぁ💦お友達が沖縄あるあるを経験されたんですね😅 梅雨支度でタンスの引き出し用の湿気取り(薄い、シリカゲルのようなもの)を入れたのですが、もうだいぶ水分を吸ってしまっています💦
5月13日
いいね 1
おいもあん
私福島出身でしたがあまり方言を身に着けてこなかったんですよ… 好きなのは「さすけねぇ(大丈夫だよ)」です JKの長女は最近は「そうなん?」「それな」を巧みに使っております 群馬では除湿機使わないと思いきや集団住宅地の一階は木造ではないせいかよく結露していたので使ってました 加湿器清浄機は一軒家で小さい頃子どもたちがよく咳き込んでたので購入しました いまは…どっちも使ってません💦
4月28日
いいね 1
たんたん【毎週金曜更新】
わああ😱お返事が大変遅くなってごめんなさい🙇‍♀️いつもありがとうございます🙏 方言をどのくらい使うかは個人差がありますよね。こちらにいてもそれは感じます☺️「大丈夫だよ」は「さすけねぇ」って言うんですね📝「そうなん?」はわたしも群馬で自然と吸収したようで、いまも使いますよ😆 除湿機、群馬でも使われていたんですね☂️ 家の建材や構造によっても湿度は差が出ますよね。沖縄に来てからは標高、海からの距離、周りの畑の有無など周辺の環境によっても、湿度が変わることに気付きましたよ。(全体的に高いのは間違いないですが)
5月13日
いいね 1
そらほし
「だからよー」「だからさー」は、福島弁の「(ん)だから!」と同じですね。 「ん」は小さく発音する感じで、「か」も微妙に濁点がつきます。 同意する時に使うので意味は同じですね。 沖縄にも同じ言葉があるんですね。勉強になりました🍀
4月27日
いいね 1
たんたん【毎週金曜更新】
そらほしさん、ありがとうございます😊🙏 わぉ!おっぴゅさんもおっしゃってたんですが、福島弁の「(ん)だから!」も同意なんですね😲 詳しく解説いただいたおかげでどんな発音かイメージできました✨ 県外の人が知らないで話したら、福島でも話の続きを待ってしまいそうですね🤭
4月27日
いいね 1
おっぴゅ
はいさーい🖐️ そうだね=だから これ、福島県でも使われていますね。 不思議です。
4月26日
いいね 1
たんたん【毎週金曜更新】
おっぴゅさん、はいたーい🌺 なんと!福島でも「だから」が「そうだね」なんですね😲 地理的に離れているのに不思議ですよね!
4月27日
いいね 1
たれねこ。
だからよーって言葉、以前放送してた朝ドラのちむどんどんで、主人公のお兄さんがよく使ってたイメージあります🤔 そのだからよーにも色んなバリエーションがあるんですね⋆⸜💡⸝⋆
4月26日
いいね 1
たんたん【毎週金曜更新】
たれねこさん、ありがとうございます😊🙏 挨拶と同じくらいたくさん耳にする表現ですが、朝ドラでもよく出てきていたんですね😀 使いこなせたらカッコいいですよね💕
4月27日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.