00:00
-00:00

#294【育児回】オープンキャンパスで出会ったクレバーな大学生の話

15
オープンキャンパスへ行ってきました。今の大学生がどんな人がいるのか、あまり理解してませんでしたが、被場にクレバーでいつ社会に出ても問題ない方たちに出会って、実際話を聞いたことを話します。 #大学生 #オープンキャンパス #大学受験 #指定校推薦
6月16日
コメント(15)
カナヲママ
私の知っている大学では、ボランティアでしたが、就職の時に有利になるのでそれが動機付けとなって参加している学生がほとんどでした。
6月17日
いいね 2
原あいみ/イラストレーター
まだまだ先の話ですが、めちゃくちゃ参考になりました!私は娘と行っても良いところだけ見てキャッキャッして終わりそうなので気をつけようと思いましたっ。
6月17日
いいね 4
💻🖲️みみこ@現実主義者
下の子が原さんのお子さんと近いのですが、下の子も連れて行ったところ、大学に行くことを決めましたって言われました。まずは高校なんだよあんたはって言いましたけどね🤣ちなみに高校もオープンキャンパスは行くことを学校から勧められますよ。今、高校に入ってもやめてしまう生徒も増えてます。転編制度もあるので、またそのあたりもお話しますね。
6月17日
いいね 3
えり
オープンキャンパスの学生スタッフは、大学によって様々だと思いますが、子供の大学では助手さんがスタッフに入る学生を指名しているようでした。 大学にとってもオープンキャンパスは大事なイベントですね。
6月16日
いいね 4
💻🖲️みみこ@現実主義者
助手さんというのは大学の先生の助手ですか?学校経営の顔にもなるので、スカウトもありますよね。全員が徹底された学生スタッフさんでしたので驚きました。
6月17日
いいね 2
えり
そうです。 大学の先生の助手さんです。 男女比率、入試方式、学年等、バランス良くスタッフを配置してるようでした。
6月17日
いいね 2
nobu
自分は大学時代は図書館はよく利用しましたが、今もそうですが、ボーっとしていて底辺でした。
6月16日
いいね 6
mop-さん
受験システムの把握や、100万円貯金とか質問の背景も察するのがすごいです。私だったらお金自体大丈夫でも何そのへんな質問?答える必要ある?となってそうです
6月16日
いいね 5
mop-さん
それに100万円すらないのに大学行かせられるのですかね、入学金とか諸々でもっと必要そうですが
6月16日
いいね 5
💻🖲️みみこ@現実主義者
自宅から通う場合は、初年度は高くても150万です。一括払いが必要みたいです、ここは奨学金が組めないということでした。恐らく貯金のない家庭もそこそこあるようですね。
6月16日
いいね 4
フィカ
親もオープンキャンパスに行く時代なのですね! 絶対、私は口を出してしまいそう、又は理想を押し付けてしまいそうなのでそれまでにはちゃんと子離れしていたいです😌🙏
6月16日
いいね 7
💻🖲️みみこ@現実主義者
ぱっとみたかんじだと、9割親と来てましたよ。
6月16日
いいね 6
市場性と逆算思考@守護聖人ミカエル属
オープンキャンパスに出てくる学生は、表に出せる系の学生であることは間違いないですね。 しかし、若い人は、相対的にしっかりとしている印象で優秀な人が多いと感じます。
6月16日
いいね 10
💻🖲️みみこ@現実主義者
やはりそうですね。よく教育されていましてね。敬語がしっかり使える方々でした。 自分的にはしっかりしているかどうかは勉強できるできないは関係がない、ということがよくわかる経験でした。
6月16日
いいね 6
市場性と逆算思考@守護聖人ミカエル属
それは、真理ですね。 しっかりしていることと勉強ができることはイコールではないですね。
6月16日
いいね 5
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.