00:00
-00:00

#4-買ったばかりのパソコンがストレージがいっぱいって!なぜ?

6
1
皆さんこんにちは。ITの困り事は愛で解決!あじゃのIT小話へようこそ。 石川県金沢市にあるITに困ったを解決する教室ITハウスアジア東あさみこと  あじゃが皆様に愛をこめてITに関する情報日々のあるあるを発信していく番組 毎週日曜日に更新 お休みの貴重な時間ちょっと耳をお貸し下さいませ。 #ワンドライブってなに? 先週の1週間で、 「ワンドライブが分からなくなりました~!」 パソコンのデータがいっぱいって言われるんです。 っていう案件を3件ありました 【ワンドライブ】というのは マイクロソフト社のクラウドの名称です。 クラウドというのは、インターネット上にデータを保存するサービスで スマホやパソコン内のデータを その機器やUSBメモリなのど外部記憶装置に保存するのではなく その会社の管理するデータの倉庫のようなところに保存してあり 必要なときに取り出すことができます。 iPhoneの方は icloud アンドロイドの方は Googleドライブに 自動的にバックアップされるようになっています。 ワンドライブでは Windows11の新しいパソコンを購入して セットアップすると 自動的にデスクトップ、ドキュメント、ピクチャを のデータをクラウドに同期するしくみになっています。 それが いろんなトラブルを起こしてしまっているのです。 そうすると、データを移行した瞬間、ストレージ(容量がいっぱい)という 表記がでることがあります。 皆さんそこで もうパソコンがいっぱいになったの!? って思ってしまうこともあります。 スマホよりもいろんなデータを保存しておく パソコン、しかも主要なフォルダが知らない間にクラウドにも 保存されているなんて わからないですよね。 このような事態を回避する方法は、 まずは、初期設定時、データを移行する前に ワンドライブアプリをアンインストールしておくことが とても重要です。 それによって 古いパソコンから新しいパソコンにデータを移行しても すぐにいっぱいになったよ~ってメッセージはでません。 もちろん、すでに使ってしまっているという方も アプリのアンインストールすることで、ワンドライブからの 完全な決別ができます。(ただクラウドの中にデータが保存されたままに) 少し難しい内容でしたが、 ワンドライブもとても良いサービスですので、よく理解して 便利に使うことができるといいですよね。 このようなトラブルなどありましたら、ぜひ教室もしくはオンラインで 対応いたしますので、ITハウスあじあまで ご相談くださいませ ITハウスあじあ LINE公式 https://lin.ee/UXV8N8h #クラウド #スマホ #パソコン #ワンドライブ
2024年6月22日
コメント(1)
kawaguchi top executive
最高
2024年7月15日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.